スマートフォン版公式サイトは終了しました。

ホーム探す・調べる修士・博士論文題目一覧→平成10年度

本の検索


修士・博士論文題目一覧

配架場所は図書館の1階で、著者である修了生の学籍番号順に並べてあります。題目を「本の検索(OPAC)」で検索すると、学籍番号がわかります。(題目の一部や単語だけでも検索できます。全体をコピー&ペーストする場合、サブタイトルの前後にある区切り記号は消して検索してください。)

修士論文は貸出禁止で、複写には著者の許諾が必要です。意向の確認が取れているものは本体に表示してあります。不明なものはカウンターへお問い合わせください。

平成10年度修士論文

コース 学位論文題目
教育基礎 「気付き」の実践的研究-「気付き」の構造を生かす生活科学習の工夫-
教育基礎 生活科学習指導の問題点を補完する「調べる綴方」-生活を観察して話し合う池田和夫の綴方指導-
教育基礎 教師の時間意識と学校の時間構造が教師行動に与える影響=小学校教師の授業形成に関わる意識とチャイムとの関係=
教育基礎 地域の経済更生運動における学校の機能-農民の思考・生産様式の近代化と精神主義教育-
教育基礎 児童によるパーソナリティ特性の理解-小学生による特性の帰属と行動の予測の発達-
教育基礎 大衆教育社会における大学進学行動-メリトクラシー理論の視座から-
教育基礎 ワーキングメモリ容量が日本語の読みにおよぼす影響-日本語版リーディングスパンテストを基盤として-
教育基礎 自閉症児における心の理論と文の理解およびメタ言語的能力について-精神遅滞児・健常児との比較-
教育基礎 高等学校における科目選択制の現実と課題~A県における総合学科・単位制普通科の事例研究~
教育基礎 勤労体験学習場面における人との「出会い」に関する研究-岩手県田野畑村における首都圏中学生の勤労体験学習事例-
教育基礎 幼児・児童におけるたし算方略の発達と10の概念の獲得との関係  -打ち切り日計画法による年齢と学校教育の影響の分離-
教育基礎 自伝的記憶に及ぼすパーソナリティ要因の影響-自伝的記憶の再生内容にみられる個人差の検討-
教育経営 学校教育における福祉教育の位置づけに関する研究-高齢者理解の視点から-
教育経営 高等学校の教育課程編成における「横断的・総合的学習」に関する研究-教科間連携による「教科エゴイズム」の克服をめざして-
教育経営 中学生の学校ストレスに関する実証的研究-ストレス対応が“いじめ”“登校拒否”におよぼす影響を中心に-
教育経営 普通科高等学校の学年経営における教員間の協働性に関する研究-学校組織文化の視座に基づいて-
教育経営 情報教育の効果的な指導に関する研究-コンピュータ不安からのアプローチ-
教育経営 「教師の職業的社会化」と「学校組織文化」の関連性に関する研究-先行研究の動向と課題を中心に-
教育経営 教師力量の認知的側面に関する研究-ビリーフの構造と機能に注目して-
教育経営 高等学校数学教育における教科経営に関する研究-生徒の問題解決能力の育成を目指して-
教育経営 公立小・中学校の教職員定数・配置改善に関する研究
教育経営 中国中等学校における学級経営に関する研究-教師の指導力の向上を中心にして-
教育経営 学校と児童自立支援施設の連携に関する研究-学校・児童福祉・少年司法の関係改善のための基礎的考察-
教育経営 わが国中学校の英語教育における「学校知」に関する研究-カリキュラム社会学の視座に基づいて-
教育経営 学校教育におけるノーマリゼーションに関する研究-地域リハビリテーションをめざす大阪府大東市の事例分析を通して-
教育経営 米国公立学校教員の身分制度に関する法的研究-「過員削減」をめぐる関係判例分析を中心として-
教育方法 学校の人間化を基盤とする教育課程の編成に関する研究
教育方法 強固な誤概念の発生源に関する探索的研究
教育方法 数量関係の明示と具体的操作による表象が問題解決に及ぼす影響
教育方法 コンピュータによるペア学習用ソフトウエアの効果
教育方法 継続的な自己評価活動と教師コメントが児童の内省的態度形成に及ぼす影響
教育方法 教師に知覚された児童の問題解決スタイル
教育方法 Text-Act理論に基づく小学生の作文指導
教育方法 学校外の友人のソーシャル・サポートが高校生のストレス反応に及ぼす影響
教育方法 成長としての生活を視座とした「文化」の創造に関する研究
教育方法 商業高等学校における教育課程の改善に関する研究
教育方法 「癒しとしての学び」の本質に関する基礎的研究
教育方法 中学校の英語の授業における生徒の学習意欲とAETの要因
教育方法 改善情報のフィードバックが児童の書写学習に及ぼす影響
教育方法 複合型電子辞書による語彙学習の効果
教育方法 青年期の心の見方に関する探索的研究
教育方法 「興味」を視座とした授業改善の基礎的研究
教育方法 「学び」の教授学的研究-「appreciation」による「真実性」に着目して-
教育方法 活動主義カリキュラム」を中核としたブルーナー学習理論の研究
教育方法 図形概念の再構成を支援するコンピュータシミュレーション教材の開発と試行-中学校数学科線対称移動を題材として
教育方法 A.S.ニイルにおける「自由教育」の理論と実践に関する研究
教育方法 学習内容に関する好き嫌いの教科横断的分析
教育方法 直接体験が児童の映像認知に与える影響
教育方法 知識の構造化を図る指導が問題スキーマに及ぼす影響の分析-小数のかけ算を扱った文章題に焦点をあてて-
生徒指導 「中学生の怒り情動と攻撃行動に関する研究」
生徒指導 学級集団に対する社会的スキル訓練が児童の学校ストレスの軽減に及ぼす影響
生徒指導 中学校における教師と生徒の心理的距離と生徒の生きがい感との関連
生徒指導 教師の指導態度の変容が児童のストレス軽減に及ぼす影響
生徒指導 中学生における友人サポート・ギャップとストレス反応の関連
生徒指導 中学校の学級活動活性化に関する研究~グループワークを活用した生活班指導プログラムの開発を中心として~
生徒指導 「いじめ抑止のための話し合い活動プログラムの開発に関する一研究」-ディベート的手法に注目して-
生徒指導 中学生のテレビ視聴と価値観に関する研究-テレビ視聴態度との関連を中心に-
生徒指導 小学生への交流分析の適用に関する研究-自我状態と登校拒否傾向との関連を中心にして-
生徒指導 アドラー心理学の適用による学校改善に関する一考察-公立A中学校の事例を中心として-
生徒指導 中学生の向社会的人生観・情動的共感性と向社会的行動に関する研究~両親の養育態度との関連より~
生徒指導 いじめ制止行動に至る児童の心理的過程に関する研究
生徒指導 モーニング・エクササイズが中学生の学級集団に及ぼす影響に関する研究-構成的グループ・エンカウンターの活用を通して-
生徒指導 中学校における生命尊重の道徳教育に関する一考察-デス・エデュケーションを適用して-
生徒指導 教師の指導態度が生徒の級友関係および学習意欲に及ぼす影響
生徒指導 小学校における委員会活動に関する基礎的研究-活動意欲を高める活動支援モデルの開発を目指して-
生徒指導 中学生における自己受容に関する研究-生活体験との関連から-
生徒指導 教師の指導態度が児童のいじめ同調傾向に及ぼす影響
幼児教育 幼児の分与判断と分与行動の関連性-他者の分与行動についての予想を含めて-
幼児教育 幼児の自発活動場面における一人遊びの特徴について-集団遊びとの関連を中心に-
幼児教育 「早期教育」の実態と母親の意識に関する研究
幼児教育 幼児の道徳判断に関する研究
幼児教育 幼稚園教育におけるピアノの在り方に関する一考察
幼児教育 幼児の達成動機づけに関する研究-課題遂行に及ぼす「雰囲気」の影響について-
幼児教育 ルソーにおける「自然」概念と幼児教育の方法原理~『エミール』を中心として~
幼児教育 子どもの遊びを支える教師の援助について
幼児教育 里親政策の現状と課題~埼玉県の事例を中心に~
幼児教育 幼児の思いやり行動に関する一研究-高齢者との触れ合いに視点をあてて-
幼児教育 子どもの遊びと学びにおけるつくり表すことの意味と役割に関する事例研究
幼児教育 幼児の旋律づくりにおける表現内容に関する研究~音楽的環境からの検討~
幼児教育 幼稚園の音楽環境に関する一考察-楽器に焦点を当てて-
障害児教育 聾学校中学部生徒の感情の特性と感情語の理解に関する研究
障害児教育 大学生における養護・訓練関連用語に対するイメージ
障害児教育 神奈川県における少人数精神薄弱特殊学級の教育課程及び指導形態に関する研究
障害児教育 障害児・者をもつ家族に対するレスパイトサービスの現状と課題
障害児教育 大江健三郎における障害児・者との共生思想についての研究
障害児教育 統合保育における手だてに関する保育者の意識
障害児教育 聾学校小学部児童の補聴器活用に関する自己評価の研究
障害児教育 山形県における情緒障害特殊学級の指導目標・内容に関する研究
障害児教育 知的障害者の職業生活自立を支援するための通勤寮の現状と役割に関する研究
障害児教育 肢体不自由養護学校に在籍する脳損傷児に対する教師の実態把握の方略
障害児教育 養護・訓練指導計画作成過程における教師のリーダーシップ行動の認知が集団討議の参加に及ぼす影響
障害児教育 言語発達遅滞児一事例を対象にした「もらい文」に関する指導法の検討
障害児教育 自閉傾向を示す精神遅滞児における常同行動の出現と覚醒水準の変動に関する研究
障害児教育 言語性短期記憶の個人差に関する研究-音韻ループ・システムにおける語彙性の効果-
障害児教育 知的障害養護学校における個別化教育のための学習指導に関する調査研究
障害児教育 視覚障害の専門機関と小学校との連携に関する研究
障害児教育 盲児における重なり図形の認知に関する研究
障害児教育 肢体不自由養護学校におけるインターネット活用に関する教師の意識調査
障害児教育 作業学習における教師がとらえる生徒の意欲に関する調査研究
障害児教育 知的障害養護学校の縫製作業における電動ミシンの補助具とその効果
障害児教育 中学校教師の態度が肢体不自由児の通常学級受け入れに及ぼす影響
国語 読み深めのための音読・朗読指導に関する研究
国語 文末表現「のだ」の研究
国語 論説的文章における読みの指導の研究-「修辞作用段落」に着目した段落指導-
国語 『今物語』研究
国語 太宰治『お伽草紙』研究
国語 表現過程における意味マップと相互交流の効果-説明的文章を題材として-
国語 国語科における自己評価に関する研究
国語 「読者反応」に基づく読みの指導に関する研究
国語 国語科における課題学習の研究
国語 『太平記』についての一考察
国語 芥川龍之介の文体研究-「速度」の観点からの分析-
国語 読みの多様性に気付かせる文学教材の指導
国語 教室ディベートの指導研究-反論・反駁に焦点をあてて-
国語 聞くことを重視した音声言語指導の研究-授業での対話活動を通して-
国語 説明的文章の理解に関する研究
国語 『竇氏聯珠集』研究
国語 現代日本語における終助詞「わ」の研究
国語 連体修飾の語用論的考察-曖昧性が解消される過程-
英語 The Effects of Learning Methods on Foreign Language Vocabulary Learning : Japanese Junior High School Students
英語 A Comparison of Teacher Assessment and EFL Junior High School Student Self-Assessment:Relationships Between Student Personality and Motivation
英語 (指示詞に関する日英語の比較対照研究)On Demonstratives in English and Japanese
英語 A Study of Acceptable Japanese High School Students’English Pronunciation by Native Speakers of English
英語 A Study of Teaching Materials at School from the Perspective of Information Structures
英語 A Study of the Effects of Learning L2 Vocabulary in Semantic Sets
英語 The Effects of Audience Awareness on Revising Argumentative Essays by Japanese EFL High School Student
英語 Nature in Hemingway's early stories
英語 A Study of the Reading Strategies Used by Japanese EFL Learners
社会 世界史教育におけるクリミア戦争(1854-1856年)史像の再検討-19世紀前半期における全面戦争と限定戦争の相剋性を中心とした世界史教育のための基礎研究-
社会 社会科学習におけるコンピュータ活用に関する基礎的研究-長野県小,中学校の実態調査から-
社会 比較文明論の比較研究-世界史教育における文明圏学習のための基礎的考察-
社会 中学校社会科授業における意志決定過程に関する実証的研究
社会 「田園都市」の変遷における住環境の保全に関する研究-東京都大田区田園調布について-
社会 徳富蘇峰の教育思想
社会 児童の知覚環境の特性に関する基礎的研究-新潟県上越市における児童の遊び行動を中心に-
社会 児童の外国認識に関する一考察-描画分析を手法とした試み-
社会 ヨーロッパ世界におけるピョートル1世統治下のロシア経済の位置-「世界システム論」の再考-
社会 戦国期下総国における地域構造に関する一試論
社会 歴史の授業構成における教師の指導性について-本多公栄の歴史教育論を中心として-
社会 環境教育における学社連携・融合に関する基礎的研究-千葉県習志野市立秋津小学校の事例を中心に-
社会 尾張藩における上層給人の知行地支配と藩政の動向-石河氏を中心に-
社会 近代日本における地域青年集団の位置と機能
社会 群馬県大泉町における児童・生徒の異文化受容に関する研究
社会 問題解決学習における「問題」の成立過程に関する分析的考察
社会 上越市における商業動向の特徴-ナルスの経営分析を基に-
社会 社寺運営と村落組織: 糸魚川市西海谷水俣・北山の事例を通して
社会 日本海側北部の交通体系の変遷と都市の関係
数学 算数教育における一般化の構成過程に関する考察-小数乗法における概念形成に関して-
数学 中学生における関数の理解に関する研究-1次関数を事例として-
数学 数学の授業における教師の意思決定の実際に関する研究-新たな教材を導入する授業を構想する際の思考過程に焦点をあてて-
数学 Sofic Shift の表現とその位相共役について
数学 平均曲率が一定な螺旋面について
数学 複素射影空間内の円について
数学 On the comparison between closure spaces and topological spaces
数学 正則関数の境界挙動について
数学 数学的問題解決における生徒の情報の生成を促す指導に関する基礎的研究
数学 超楕円曲線の合同ゼータ関数
数学 算数授業における子どものリアリティの構成と発展-Realistic Mathematics Education の理論を手がかりとして-
理科 アワ(Setaria italica Beauv.)に含まれる sitostanol の分析に関する研究
理科 カツラ科における Winged seeds の形成過程と生態的意義
理科 日本とアジア諸国の中学生における環境問題についての意識の比較調査
理科 アメリカの環境教育に見られる環境リテラシーの内容及び環境教育政策の研究
理科 葛藤条件の提示による溶解時の質量保存概念の意識変容に関わる研究-先行オーガナイザー的な授業方略を通して-
理科 小学生の理科学習における話し合い活動に関する研究
理科 植物の生育環境と Stomatal index
理科 上越市近郊における Oenothera biennis L.の生育動態
理科 アセチルサリチル酸-サリチル酸混合物のラマン分光を用いた非破壊定量分析
理科 理科教育における観察能力に関する一考察-対話が児童の観察事実獲得過程に及ぼす効果-
理科 中学校理科における生徒の学び合いに関する研究-コミュニケーション活動を通して-
理科 Response to Partner Contribution and Nestling Begging in the Barn Swallow
理科 大学生が持つ自然科学の教育的価値の研究-理科嫌い・理科離れの原因の一考察-
理科 ねじれ振動に関する研究
理科 カブトムシの配偶行動
理科 地表性昆虫群集による環境解析とその教材化
理科 小・中学校理科における実験の学習形態に関する研究-児童生徒の実験操作に影響を与える要因-
音楽 アマチュア合唱団活動の研究~活動内容,意思決定および満足度に関する調査を中心として~
音楽 わが国の唱歌教育における数字譜の導入と変遷-明治・大正期の唱歌教科書・指導書の分析を通して-
音楽 調子外れの児童の音程矯正を目的とした歌唱指導法の研究
音楽 中山晋平の歌曲の作曲様式
音楽 ショパン〈24のプレリュード〉作品28の研究ショパン〈24のプレリュード〉作品28
音楽 第2次性徴にともなう声の変化と学習意欲-小学校高学年男子児童を中心にして-
音楽 中学校音楽科熟達教師に見られる教授行動の特質-新入生を対象にした「授業ルーティン」の確立過程-
音楽 環境教育の視点に立った音楽科教育の研究-サウンドスケープに着目して-
音楽 自己の歌唱表現における成長過程について-声楽発声を中心にして-スカルラッティ作曲  陽はすでにガンジス川からレオンカヴァッロ作曲  オペラ「道化師」より衣装を付けろプッチーニ作曲  オペラ「トゥーランドット」より誰も寝てはならぬ
音楽 小学校音楽科教育における「創作音楽劇」に関する研究-「音楽をつくって表現する」学習からのアプローチ-子どものための音楽劇「まどをひらけば」
美術 子どもが「生きる力」を育む図画工作
美術 自分つくりとしての鑑賞の在り方
美術 中学校美術科教育におけるデザインと構成についての一考察
美術 今日的な教育の課題と造形遊びに関する研究~ジョン・デューイの『芸術論-経験としての芸術-』を中心として~
美術 子どもが〈よさ〉を生かす図画工作
美術 素材と空間-状況的認知を視点とした造形に関する考察-
美術 教育の基盤としての造形教育の可能性-子どもの〈つくる〉がひろがる学習活動の在り方-
美術 ビジュアル・サインコミュニケーション・デザインの研究-外国人のための視覚言語について-
美術 〈他者〉と美術教育
美術 自己・他者論を通しての「個性」に関する考察
美術 総合的学習における造形領域の役割-グラスゴー1999計画におけるArtの意味-
美術 高橋由一の風景画における「ピクチャレスク」
美術 造形的な創造活動と今日の子どもの問題に関する研究
美術 意味生成の場としての美術教育
美術 子どものつくることの行為の意味と教育-造形的な行為の教育的意味の問い直し-
体育 低学年の体育学習における単元構想の基礎的研究
体育 剣道における身体部位語を用いた言語指示が構え姿勢に及ぼす影響
体育 肥満及びるい痩園児の体型と遊びに関する事例的研究
体育 体育学習における身体論の検討
体育 体育学習における教師の存在論的考察
体育 ジュニア・クロスカントリースキー選手の体力とトレーニング強度
体育 文脈干渉効果を生かした新しい授業スケジュールへの試み-跳び箱運動の学習を通して-
体育 体育授業のオープンエンド化に関する研究
体育 虚血性心疾患患者のセルフケア能力の学習過程に関する研究
体育 スノースポーツにおける安全対策について-スキーヤー,スノーボーダーの衝突分析-
体育 前方倒立回転とびに関する運動形態学的研究
体育 女性における痩身願望と行為に関する研究
体育 投運動における運動発生形態をもとにした伝承論-あそびから投運動へ-
体育 体育における「からだのわかり」に関する研究
体育 中学校体育授業における準備運動論
体育 短期間のバランストレーニングが運動系平衡能力に及ぼす影響-正中線意識を用いたイメージトレーニングとバランスボードを用いたトレーニングの比較-
体育 体育授業における向社会的行動に関する研究
体育 ラット骨格筋と内臓のサイズに対する下垂体の調節作用
技術 新潟県における石油工業の発展過程
技術 RDBと連携したWWWによる上越教育大学電子シラバスシステムの開発
技術 プログラム作成過程に着目したプログラミング教育支援方法とその応用
技術 メカトロニクス制御機器の開発に関する研究「多関節型くぎ打ちロボットの製作と応用」
技術 技術科教育のクロス・テーマ「エネルギー変換活用」カリキュラムのデザインとアクション・リサーチ
技術 機械加工学習用旋盤シミュレータに関する研究
技術 情報教育における生徒のスキルと知識を評価するためのコンピュータテストシステムの開発
技術 地理情報システムソフトを利用した町の開発
家庭 青年期の生活設計に影響する要因の分析
家庭 世代間交流類型による老いについての考え方の相違-高校生と祖父母の場合-
家庭 小学校家庭科教育における教師の意識と教科観-能力と教育内容の視点から-
家庭 家庭科住居領域における高校生の地域への参加意識の育成
家庭 高等学校家庭科教育における生活情報に関する研究-家庭科教員の認識と情報教育内容の構想試案-