スマートフォン版公式サイトは終了しました。

ホーム探す・調べる修士・博士論文題目一覧→平成13年度

本の検索


修士・博士論文題目一覧

配架場所は図書館の1階で、著者である修了生の学籍番号順に並べてあります。題目を「本の検索(OPAC)」で検索すると、学籍番号がわかります。(題目の一部や単語だけでも検索できます。全体をコピー&ペーストする場合、サブタイトルの前後にある区切り記号は消して検索してください。)

修士論文は貸出禁止で、複写には著者の許諾が必要です。意向の確認が取れているものは本体に表示してあります。不明なものはカウンターへお問い合わせください。

平成13年度修士論文

コース 学位論文題目
学校臨床 総合的な学習の時間における「米づくり学習」のカリキュラム開発~「生き物としての稲」の存在をみつめる学習を通して~
学校臨床 高等学校における「生き方学習」の研究-公共性に根ざした内的価値観の形成をめざして-
学校臨床 「学級」概念の質的転換に関する基礎的研究
学校臨床 「モノドラマ合唱」制作における言葉の学習過程に関する研究
学校臨床 表現行為の成立困難に関する研究
学校臨床 地域素材を用いた総合学習 -自伝『我が丹羽村の経営』を活用して-
学校臨床 中学生が学びの主体となる授業改善に関する研究-社会科教育を中心として-
学校臨床 子どもの学習活動の生成過程と意味に関する研究
学校臨床 国語科教師に求められる情報活用の実践力に関する研究 -教師の自己評価のためのチェックリストの開発
学校臨床 「身体知」形成を基軸とした授業改善に関する研究
学校臨床 知の全体性を意図した数学的活動における学習過程に関する研究
学校臨床 身近な地域に学ぶ「総合的な学習」に関する一考察-小学校3年の探検活動を通して-
学校臨床 児童の翻訳ソフトウエア利用時における日本文前処理と翻訳英文の理解に関する研究
学校臨床 「物語」をつむぐ学びの構想と展開に関する研究
学校臨床 子どもの学びの論理による「総合的な学習」
学校臨床 プロジェクトアドベンチャーの理論と実践-高等学校への導入を視座として-
学校臨床 科学的概念の形成を指向した授業改善に関する研究-「力と運動」の学習を中心として-
学校臨床 「生きる力」を育む教育の実践的研究-〈自己〉と〈他者〉とのかかわり合いによる学びの成り立ちを視点に-
学校臨床 「感性」の育成を志向した授業構想に関する研究
学校臨床 遠隔協同学習が生徒間の相互作用に及ぼす影響
学校臨床 中学生の映像メディアリテラシーを育成するためのプログラム開発
学校臨床 総合的な学習の時間におけるカリキュラム開発の在り方に関する研究-公立中学校でのアクション・リサーチを通して-
学校臨床 意欲に基づく学びの過程と学習カウンセリング
学校臨床 「課題づくりのための体験活動」における教師の支援に関する一考察~森をテーマとした「総合的な学習の時間」において~
学校臨床 小学校におけるカリキュラム開発に関する研究-「総合的な学習の時間」の導入にかかわって-
学校臨床 子どもの学びの行為による〈知〉の生成
学校臨床 子どもの学びのなりたちと場を生成する行為
学校臨床 総合学習における地域美術館の活用-安曇野の碌山美術館を例として-
学校臨床 「個性的な子ども」の学びに関する研究
学校臨床 中国「素質教育」の本質と学習指導理論に関する基礎的研究
発達臨床 適応指導教室通級生に対する教師のかかわりのあり方
発達臨床 中学生の「意見表明権」と親の権利・責任の関連に関する研究-校則及び出席停止に関する「意見表明権」の分析を中心にして-
発達臨床 学校生活における中学生の適応状態と原因帰属様式との関連性
発達臨床 中学校教師におけるバーンアウト傾向の要因
発達臨床 集団凝集性認知が学級集団規範認知・行動に及ぼす影響
発達臨床 デッサン時に用いる視覚情報処理の方略における美術訓練の役割
発達臨床 国公立諸学校の教育責任に関する研究-子の教育に対する親の権利・義務との関連に着目して-
発達臨床 公立学校経営における小・中学校の連携に関する研究
発達臨床 専門学科から改編された高等学校総合学科の教育課程に関する研究-学科改編後の農業教育に焦点を当てて-
発達臨床 父親の養育態度とその子どもの養育態度に対する認識のずれが中学生の学校適応に及ぼす影響
発達臨床 外国映画のリスニングが中学生の英語学習意欲に及ぼす影響
発達臨床 柏崎栄の生活綴方教育実践-子どもの個性の尊重と生活指導の関わりを中心として-
発達臨床 ヘルパーのかかわりが引っ込み思案児の社会的スキルの改善に及ぼす影響
発達臨床 自己ケアを支援する道徳授業プログラムの効果に関する研究-「価値の明確化」理論に基づいて-
発達臨床 子どもの自尊心に与える家族の様相と親の自尊心の影響
発達臨床 在籍校の社会的評価の認知が高校生の学校帰属感に与える影響
発達臨床 連帯意識を育む道徳授業に関する開発的研究-Kohlberg理論に基づくモラルジレンマ授業の批判的考察をもとに-
発達臨床 自己・他者受容が学級集団形成に及ぼす影響
発達臨床 道徳「読み物資料」構造の分析
発達臨床 高校教員の部活動をめぐる意識と行動の研究-静岡県沼津・駿東地区の質問調査をもとに-
発達臨床 「自己責任」時代動向に対応した商業教育の在り方に関する研究
発達臨床 特定宗派多数地域の公立学校における政教分離に関する研究-米国の「進化論」論争を手がかりとして-
発達臨床 向社会的及び自己呈示的感情表出の理解と誤信念理解の発達
発達臨床 児童を持つ家族に及ぼす「家族教育プログラム」の臨床的研究
発達臨床 自伝的記憶と中学生の学校適応との関連
発達臨床 子どもたちの発話を促す教室コミュニケーションに関する事例研究-小学校4年生の授業の観察を通して-
発達臨床 通常学級に在籍する注意欠陥・多動性障害(ADHD)児への教育的支援方法に関する研究-機能的アセスメントに基づくコンサルテーションを通して-
発達臨床 公立学校における学校選択制度に関する研究-日米のチャータースクール設立運動の比較を通して-
発達臨床 中学校に対する期待・不安と入学前の情報との関連
発達臨床 小学生への自己主張性訓練による道徳授業プログラムの開発とその効果についての研究
発達臨床 能力開発型教員評価制度に関する研究-行動科学的人事・労務管理理論の援用-
発達臨床 ポジティブ・フォーカスが児童の自己概念及び学級適応感に及ぼす影響
発達臨床 児童期における共感反応と向社会的分与行動との関連拍および自己報告を指標とする同情と苦痛反応の分離-
発達臨床 「個別化・個性化教育」を促進する小学校経営方略に関する研究-公立U小学校対象の事例調査を中心にして-
発達臨床 小・中学校の生徒指導における関係機関との連携に関する研究
発達臨床 高校生へのグループワークが学校ストレス低減に及ぼす影響について
発達臨床 児童の学校不適応の予防に関する研究-構成的グループ・エンカウンターの適用が学級集団に及ぼす影響-
教育基礎 リセにおける哲学教育
教育基礎 国際理解教育における初等教育教材としての絵文字の有効性 -異文化間コミュニケーションに役立てられる手描き絵文字の可能性と限界-
幼児教育 保育所における1,2歳クラス児の虚構遊びの実態と保育者の援助の検討
幼児教育 幼児期における絵本のめくり行動に関する研究
幼児教育 幼小の接続に関する実践的研究-幼稚園教育から小学校教育への連続・発展としての「生活科」-
幼児教育 幼児の砂遊びに関する研究 -道具・使用法に焦点を置いて-
幼児教育 幼児の身体表現活動における保育者援助に関する研究~エフォートアクションを拠り所として~
障害児教育 肢体不自由養護学校における学級担任と授業担当者間との情報伝達の改善
障害児教育 先天性視覚障害児における空間探索活動の早期発達に関する事例的研究
障害児教育 静岡県における知的障害者グループホーム及び心身障害者生活寮の世話人の実態に関する調査研究
障害児教育 特異的学習困難児における認知機能の評価と学習支援方法の開発に関する事例的研究
障害児教育 知的障害養護学校における「個別の指導計画」に基づく生徒の主体性を生かした指導の検討-機能的アセスメントによる実態把握と指導計画の立案-
障害児教育 知的障害者を雇用する企業における就労支援に関する調査研究
障害児教育 特殊学級担任の役割意識が自己形成意識に及ぼす影響
障害児教育 通常の学級への肢体不自由児の受け入れに対する小学校教師の態度
障害児教育 問題行動を示す発達障害児の家庭に即した支援方法の検討-日課活動の改善をめざして-
障害児教育 肢体不自由養護学校における個別の指導計画の作成と活用-授業への接続とシステム改善に着目して-
障害児教育 養護学校教員の役割意識が教科指導に及ぼす影響
障害児教育 聴覚補助としての体感音響振動装置の効果に関する研究
障害児教育 ティーム・ティーチングにおける授業者間の情報伝達の分析-障害のある子どもを対象として-
障害児教育 知的障害養護学校に適合した不適切行動に対する機能的アセスメントに基づく包括的な支援計画の検討
障害児教育 統合保育場面における発達障害児と健常児のかかわりのある活動参加の促進-機能的アセスメントに基づく支援方法からの検討-
障害児教育 養護学校教師の自立活動の捉えが授業づくりに及ぼす影響-宮城県の知的障害養護学校教師を対象に-
障害児教育 新潟県の知的障害養護学校における養護・訓練の成立及び発展に関する史的研究
障害児教育 ワーキングメモリ理論からみた単純加算課題における計算困難の特徴に関する研究
障害児教育 重度・重複障害児の給食指導における教員の役割意識に関する研究
障害児教育 聴覚障害者の敬語意識と手話による敬意表現
障害児教育 個別の指導計画作成にかかわる養護学校教師の力量の構造
障害児教育 統合保育場面において集団随伴性が相互作用促進に与える効果-依存型集団随伴性と相互依存型集団随伴性の比較検討-
障害児教育 特殊学級における自閉症児と教師との相互の伝達手段の改善
障害児教育 家庭における知的障害生徒の自己決定と関連要因
障害児教育 知的障害養護学校教師の指導に関わる時間的展望
障害児教育 言語通級指導教室担当者の役割観が職務に及ぼす影響
障害児教育 知的障害者入所更生施設において問題行動を示す利用者の生活改善に向けた支援方法の検討
国語 教師の自己改善のための評価に関する研究 -プロジェクトワークの実践を通して-
国語 中世の随筆研究-心敬の『老のくりごと』『ひとりごと』を中心に-
国語 文学教材としての芥川龍之介作品の読みに関する研究
国語 相手意識を持った相互交流による作文指導の研究-意味マップと協同推敲による文産出過程を中心として-
国語 文字位置の統一感に関する研究
国語 望ましい筆記具の持ち方に関する研究
国語 三島由紀夫『金閣寺』研究
国語 『贋作・桜の森の満開の下』研究  -小説の言葉と戯曲の言葉-
国語 中学校における国語単元学習成立の必要条件
国語 テクストにおける関係-漱石『こゝろ』分析
国語 メタ認知を促す音声コミュニケーション学習の指導-リフレクションを生かした教材化と学習過程の分析を通して-
国語 『初版グリム童話』が読者に与える影響に関する研究 -中学生に対するアンケート調査を通して-
国語 福永武彦『忘却の河』研究
国語 説明的文章の指導に関する研究 -表現への展開を図る指導過程の工夫-
国語 「聞くこと」から照射するコミュニケーション能力の育成
国語 谷崎潤一郎『鍵』『瘋癲老人日記』研究
国語 概形特徴を用いた字形認識力と書字能力の抽出方法に関する研究
英語 Inference of Unknown Words in Reading Comprehension among Japanese EFL High School Students
英語 A Study on the Effects of Multimedia CALL Software on Listening Development for Japanese EFL Junior High School Students
英語 The Effects of Pre-Listening Activities on Japanese High School Students' Listening Comprehension:Background Knowledge and Vocabulary Knowledge
英語 The Effects of Form-Focused and Meaning-Focused Pre-Task Activities on Accuracy, Fluency and Complexity in Communicative Tasks among Japanese Senior High School Students
英語 A Comparative Study of Beliefs and Anxiety about Foreign Language Learning between JTEs and Japanese EFL Senior High School Students
社会 イギリス初等地理科における大・中縮尺地図の活用-英国陸地測量部地形図を中心に-
社会 「学力低下」問題と社会階層に関する研究 -新潟県における学校調査より-
社会 多文化理解を視野に入れた世界史教育のための教材研究-A.J.バルフォアを題材として-
社会 小中学校におけるコンピュータを活用した地図教育に関する研究-GIS教材「わたしたちの尾西市」の開発と実践を中心に-
社会 学徒勤労動員の研究-長野県の場合-
社会 日本の中等社会科教育における「経済教育」の改善に関する研究~歴史的展開と米国教科書の分析を中心に~
社会 生と死の語り方-「わたしたち」の物語を紡ぐ
社会 南京大虐殺像の再構成-第九師団の動向を中心に-
社会 日米歴史教科書における「アフリカ系アメリカ人」に関する記述の研究
社会 明治近代国家における天皇と民衆-岐阜における事例の検討を通して-
社会 長野県飯山盆地に見る旧石器時代集落の立地とその教材化の視点
社会 範例的学習による小学校社会科に関する研究-千葉県東金市立東金小学校・城西小学校における実践を通して-
社会 小学校における憲法学習を核とした公民学習に関する研究
社会 新潟県の行政区域にみられる境界問題 -とくに上越圏域について-
社会 前近代日本における食作法の研究
社会 高齢者に対するバス会社の観光サービスシステムに関する調査研究
社会 シュタイナー教育のカリキュラムとその日本における展開
社会 小学校「社会科学力」論に関する分析的研究
社会 現代における教育の限界とその補助的機能に関する一考察-“人格の再生化”(北海道家庭学校)の学校教育への応用をめぐって-
社会 地域企業の求める人材像に対応した高校教育に関する調査・研究
社会 「前田家臣金如鐵の自他認識に関する歴史的考察」-国境を越える歴史像を目指して-
社会 秋田県大潟村における小学校社会科「地域学習」の改善に関する基礎的研究 ~児童・生徒並びにその家族に対する意識調査の分析を中心として~
社会 近世以降における熊狩りの形態とその意義~山北町山熊田を中心に~
社会 中国の新教育課程のカリキュラム開発に関する一研究-社会科及び歴史科における環境教育の開発を中心として-
社会 清沢満之の「精神主義」思想形成に関する一考察
社会 折口信夫の「民俗学」に関する一考察
数学 数学教育における証明の意義指導に関する基礎的研究-中学3年生を対象にした調査を手がかりにして-
数学 等角写像とその応用
数学 概念形成を目的として反例を生かす算数学習の研究 -小学5年生・三角形の面積学習を題材にして-
数学 ドローネー曲面について
数学 一次関数の学習過程に関する研究-事象から表現への過程に焦点を当てて-
数学 中学校数学における課題学習による単元構成についての研究
数学 代数曲線の合同ゼータ関数
数学 算数の問題解決における図による問題把握の研究
数学 算数を苦手とする児童の学習過程に関する実践的研究
数学 進路意識と数学学習教材の一形態について-聴覚障害を持つ生徒とその保護者への調査と教材の試案-
理科 生活科における科学的な気付きの発現と意味に関する研究
理科 Population Structure in Polygynandrous Alpine Accentor
理科 横浜市の下部更新統小柴層産貝化石群と古環境
理科 海岸植物ハマゴウの繁殖生態
理科 褐藻に含まれるステロールの分析とその天然物化学実験用教材の開発
理科 異年齢学習形態を用いた教科学習に関する研究
理科 フトイ属植物における雑種形成
理科 Parentage Analysis Using Microsatellite Fingerprinting on Alpine Accentor
理科 群馬県北東部、片品川流域に分布する火砕流堆積物の地質および岩石化学的研究
理科 Seasonal Variation in Female Reproductive Success in Polygynandrous Alpine Accentor
理科 円運動に関し高校生の有する概念と科学的概念への転換を促す教材
理科 社会教育施設の場を利用した天文教育に関する実践的研究
理科 多核緑藻ハネモ(Bryopsis)の多鞭毛遊走子の形成
音楽 〈日本の音〉を用いた作品制作プロセスの記録と分析
音楽 公立中学校音楽科教師という存在-コミュニケーションとしての音楽教育-
音楽 J.S.バッハ作曲《ゴルトベルク変奏曲》の音楽様式と装飾音奏法について
音楽 ロッシーニ オペラ《アルジェのイタリア女》の研究-イザベッラのアリアの演奏法を中心として-
音楽 個性重視の論理に基づく音楽科教育の研究-授業における歌唱活動を中心として-
音楽 村上市坪根の「念佛」の研究~生活に結びついた信仰と音楽との関わり~
音楽 群馬県都市部における生涯音楽学習活動に関する事例研究-ジュニア オーケストラ活動を中心として-
音楽 ロジェ・ブトリー作曲《生きる喜び》におけるオーケストレーション-曲の構成,音組織との関係を重視した総合的視点から-
音楽 幼児・児童におけるリズムの認知・再生能力と音楽的感性・嗜好との相関
音楽 アンダルシア地方の音楽文化としての〈パルマス〉に関する考察
音楽 個人の声質・声域・音楽的習熟度に応じた合唱指導法
音楽 ストリートミュージック研究序説-東京を事例として-
音楽 F.Chopin《24 Preludes op.28》における作品構造および演奏解釈
音楽 Andre Jolivetの2つのフルート協奏曲の研究
音楽 小学校音楽授業における学習課題把握のための教師の指導
音楽 シマノフスキ《ポーランド民謡による変奏曲 作品10》の研究
音楽 音楽科教育における音楽づくりの変遷と在り方-「創造的音楽学習」から現在の「音楽づくり」の実践を中心として-
音楽 照明の転換に関する一考察-音楽劇を中心として-
美術 ワークショップの考察を通した「つくる」行為の再考
美術 台湾の小学校図画工作科における教材とカリキュラムについて
美術 美術館の教育・普及活動の可能性
美術 「生きる力」としてのコミュニケーション能力と美術教育
美術 つくることについての〈こども〉からの所与
美術 一人ひとりの表現することの〈意味〉に応える美術教育の在り方
美術 ドイツにおける美術鑑賞教育
保健体育 運動部活動集団におけるチームワークの一考察
保健体育 体育学習における教師の関わりに関する研究
保健体育 表現運動における動きの発生についての一考察-牛山の指導に着目して-
保健体育 中学校における保健学習に関する研究~学習時間,方法,健康観の調査を手がかりに~
保健体育 走り幅跳びの学習におけるBandwidthフィードバックの効果に関する実践的研究
保健体育 バスケットボールにおける情況認識の成立に関する一試論
保健体育 児童における生活習慣病の予防に関する研究 ~家庭と学校の実態調査を手がかりに~
保健体育 学校における性教育が青年期の性意識に及ぼす影響について-看護系学生を対象とした調査を手がかりに-
保健体育 身体運動文化としてみた剣道の特性と教科「体育」における武道学習の意義
保健体育 長時間運動がヒトの姿勢調節系に与える影響
保健体育 学校体育の球技教材におけるルール変更の視点
保健体育 ダンスの創作に関する構造論的研究-同一題材の2作品の比較考察-
保健体育 体育学習における学びの解釈に関する一考察
保健体育 全国高等学校スキー大会男子回転競技における三次元動作分析
保健体育 中学生の喫煙に対する態度とself-esteemとの関連に関する研究
保健体育 動作系列の理解に及ぼす読図方法の影響
保健体育 クロスカントリースキーにおける攻撃距離に関する研究
保健体育 体育における身体運動と人間形成の有意味な関係を裏づける試み
保健体育 体育カリキュラムの創造に関する研究
保健体育 中医的疲労回復方法の生理的反応に関する研究
保健体育 体育における学習過程の再検討
保健体育 ラット骨格筋内のカテプシン群活性およびジペプチドレベルに及ぼすHypodynamia/Hypokinesiaの影響
保健体育 加速疾走段階におけるレジステッドランニングの牽引パワー発揮について
保健体育 中国・日本の学校体育の比較研究