スマートフォン版公式サイトは終了しました。

ホーム探す・調べる修士・博士論文題目一覧→H19年度

本の検索


修士・博士論文題目一覧

配架場所は図書館の1階で、著者である修了生の学籍番号順に並べてあります。題目を「本の検索(OPAC)」で検索すると、学籍番号がわかります。(題目の一部や単語だけでも検索できます。全体をコピー&ペーストする場合、サブタイトルの前後にある区切り記号は消して検索してください。)

修士論文は貸出禁止で、複写には著者の許諾が必要です。意向の確認が取れているものは本体に表示してあります。不明なものはカウンターへお問い合わせください。

平成19年度修士論文

コース 学位論文題目
学習臨床 持続可能な開発のための教育(ESD)の観点からとらえた東アジアの教育改革
学習臨床 半具体物の操作から数の操作への移行におけるプライベートスピーチに関する研究
-小学校1学年「くり上がりのある足し算」を事例として-
学習臨床 他者とのかかわりによる発達障害幼児の遊びの成り立ちに関する研究
学習臨床 『学び合い』の形成過程に関する研究
-学習者による逸脱を抑制する環境作りに着目して-
学習臨床 中堅高校における英語教育方法の改善
-英語学習ガの目的を問い直す授業案の提案-
学習臨床 新制静岡高校の生徒は「受験」をどう受けとめてきたか
-「地方の名門高校」の学校新聞にみる戦後昭和期の高校生の意識の変遷-
学習臨床 「運動好きな子どもを育てる体育実践の意義」
-学校適応との関連から-
学習臨床 「豆腐」から広がる総合的な学習の時間
学習臨床 教員同士の『学び合い』に関する研究
学習臨床 遊びの生成過程における〈共に生きる私〉に関する臨床的研究
学習臨床 統合的な授業における比例的推論論の発達に関する研究
-6年「倍と割合」「比」の実践を通して-
学習臨床 高等学校における就業体験を重視したキャリア教育に関する研究
-京都府福知山地域での実践事例の検討から-
学習臨床 論証への接続を意図した図形指導についての一考察
-合同の認識を中心に-
学習臨床 実験班に対する教師の足場かけに関する研究
学習臨床 学ぶ意欲を高めるキャリア教育に関する研究
-総合的な学習の時間における小学校・職場体験の実践-
学習臨床 環境教育の観点からとらえた中国の学校教育の動向
~中国の教育改革に果たす「緑の学校」の役割~
学習臨床 情報社会における問題行動予防のための生徒理解ツールの開発
学習臨床 高度消費社会における金融教育の研究
学習臨床 大正自由教育における総合学習に関する歴史的研究
-旧長野県師範学校付属小学校における淀川茂重の「研究学級」に着目して-
学習臨床 新任教師の力量形成に関するライフヒストリー研究
学習臨床 地域の自然環境に着目した総合学習の展開
~北海道の自然と人間とのかかわりを例にして~
学習臨床 問題解決能力を育成するための学習プログラムの開発
学習臨床 学級集団に社会数学的規範が形成されていく過程に関する研究
-多様な考えを生かす授業を事例として-
学習臨床 同期型CSCLによる相互作用とその学びに関する研究
学習臨床 小学校社会科における“言葉”の問題に関する研究
学習臨床 小学校1年生における子どもの相互作用を生かした学習について
-『学び合い』による学校探検の教科書作りを通して-
学習臨床 自主学習時間における携帯電話のメール機能の活用に関する研究
-高校生を対象とした進路選択学習の実践を通して-
学習臨床 社会的な役割取得によるインターネット活用モラル向上のための学習プログラム開発
学習臨床 創造的な〈読み〉をねらいとした高等学校における詩の授業研究
学習臨床 中学校理科授業におけるキャリア教育の実践と評価
-社会人講師(職業人)との実践を通して-
学習臨床 グローバル教育の視点を生かした外国語教育の可能性
-地球市民の育成を目指す高校英語教育の開発に向けて-
学習臨床 「振り子」の学習理解に関する臨床的研究
学習臨床 環境教育の視点から捉えた遊牧民族の伝統文化
-中国・内モンゴルにおけるモンゴル民族の自然観と生活との関わりから-
学習臨床 教育の情報化に関わる組織の成長を促す教師を対象とした働きかけの事例研究
学習臨床 日本泳法を活用した総合学習の試み
学習臨床 「水資源」を主題とした持続可能な開発のための教育(ESD)
~数学と「総合的な学習の時間」との関連を重視して~
学習臨床 『もののけ姫』を素材にした総合的学習
学習臨床 協働的活動における他者との相互行為による〈私〉の成りたち
学習臨床 総合的学習における学びとそれを支える支援のあり方
-河川をテーマとした2校の総合的学習への参画を通して-
学習臨床 総合的学習と社会科を統合した新教科における資料批評を育むルーブリックの工夫
学習臨床 情報社会における批判的思考力の育成をねらいとしたカリキュラムの開発
発達臨床 教職員の自律的な組織化に関する研究
-指導困難校における日常的な教育実践の事例から-
発達臨床 保護者の授業参画を通じた教師との信頼形成
-N県K市H小学校「道徳いっしょ会議」を事例として-
発達臨床 民間人校長の視点からとらえた公立高等学校経営改革の研究
発達臨床 知的障害のある児童生徒に対する自己選択・決定の機会提供に影響を及ぼす要因の検討
発達臨床 中学校における「いのちを大切にする心を育てる」体験学習に関する研究
-妊婦・乳児とのふれあい体験活動の効果-
発達臨床 数学問題解決場面における高校生の認知の問題点に関する研究
発達臨床 要支援群児童の学校適応行動に関する研究
発達臨床 中学校への移行支援に焦点化したピア・サポート・プログラムの開発研究
発達臨床 高等学校航海学習におけるキャリア教育の効果性についての研究
-都立大島海洋国際高等学校の「基礎航海学習」への取り組みを通じて-
発達臨床 地方教育行政における公立学校行政と私立学校行政の調整システムに関する研究
発達臨床 小学校中堅教師の職能発達に関する事例研究
-ライフ・ヒストリーの構築コウチクを通トオして-
発達臨床 小学校中学年における「いのちを大切にする心を育む」道徳授業プログラムの開発的研究
発達臨床 教師と学校支援ボランティアの協働における協応構造の構築
-S県A小学校のボランティアの活動を事例として-
発達臨床 地方自治体におけるキャリア教育推進に向けた指導資料に関する研究
発達臨床 中学校生徒会活動に関する事例的研究
-公立K中学校A教諭の生徒会指導に焦点を当てて-
発達臨床 通常学級における特別支援教育に関する一考察
-学級担任による児童への働きかけの困難性に着目して-
発達臨床 生徒会長の成長過程に関する研究
-3つの公立中学校におけるインタビュー調査・参与観察を通して-
発達臨床 幼児における抑制能力の発達及び心の理論との関連に関する縦断的研究
発達臨床 高等学校運動部におけるリーダー育成に関する研究
-3校バレーボール部のフィールドワークを通して-
発達臨床 役割吟味を経た役割行動が生徒の行動特性に及ぼす影響
発達臨床 中学生の自己愛傾向と適応の関連
-自己受容,精神的健康,および自尊感情の観点から-
発達臨床 大学生における家族機能認知と親に対する感謝の気持ちとの関連
発達臨床 教職員間の協働関係と教師の教育観との関連
発達臨床 中学校区を基盤とする学校・家庭・地域社会の連携に関する研究
発達臨床 キャリア教育の視点から見た『社会に学ぶ「14歳の挑戦」』の追調査研究
発達臨床 異校種間人事異動の効果に関する研究
-群馬県教職員の意識調査から-
発達臨床 中学校職場体験学習における地域資源との連携に関する研究 -新潟県上越市の取組の事例を通して-
発達臨床 高校生における理想自己と現実自己の差異が摂食障害傾向に及ぼす影響
発達臨床 運動部活動における顧問教師と外部指導者の連携に関する研究
-N中学校でのインタビュー調査を通して-
発達臨床 大学生のアサーションと大学適応感との関連
-自己のアサーションと自己の認知する友人のアサーションからの検討-
発達臨床 説得場面におけるユーモアが態度変容に及ぼす影響
-送り手のユーモア表出と受け手のユーモア志向に着目して-
発達臨床 小学生におけるインターネットを通じたコミュニケーションに関する教育実践
-地域と学校による情報モラル及びリテラシー形成の取りクみに着目して-
発達臨床 現実自己と他者推測自己の差異が児童の評価懸念に及ぼす影響
発達臨床 概念範囲の明確化がルール学習に及ぼす効果
臨床心理学 小学校6年生の主観的健康感への健康行動,首尾一貫感覚および心理的健康感の影響
臨床心理学 適応指導教室における不登校生徒の自己学習形成に及ぼすセルフマネージメント訓練の効果
臨床心理学 内因性精神病の親を持つ子どもの負担とサポートについて
-質的研究から臨床心理的支援のあり方を探る-
臨床心理学 児童自立支援施設に在籍する生徒への集団認知行動療法の臨床効果
臨床心理学 中学生の友人関係における感じやすさとストレス過程との関連
臨床心理学 就学前の発達障害児の社会的相互作用の促進に及ぼす仲間媒介法の効果
臨床心理学 適切な自己評価技能の習得がADHD児の行動改善に及ぼす臨床効果
臨床心理学 小学4・5・6年生における抑うつ症状の関連要因と予防プログラムの教育的効果の検討
臨床心理学 ストレスモデルにおける対人関係能力と社会的スキルが職場ストレス反応に及ぼす影響
臨床心理学 中学生の自己評価と予測自己評価のズレが学校適応感に及ぼす影響
-生物-心理-社会モデルを通して-
臨床心理学 高校生の友人関係における理想と現実の差と満足感との関連
臨床心理学 保健室登校における教室復帰に有効な援助方法の研究
-養護教諭に行った質問紙調査からの探索-
臨床心理学 精神障害をもつ人々に対するイメージと日常生活における心理的距離の検討
-他障害との比較と体験実習による変化を通して-
臨床心理学 中学校教師の同僚間におけるソーシャル・サポートの互恵性と文化的自己観および精神的健康との関連
臨床心理学 小学校高学年におけるストレス軽減効果の検討
-チェックリストを活用した不適応傾向児童への二次的援助-
臨床心理学 大学生の無気力に対するソーシャル・サポートの検討
-サポート源とサポート内容に着目して-
臨床心理学 中学生における関係性いじめ加害者の心理的特徴
-友人との親密性,孤独,不安の観点から-
臨床心理学 就学前発達遅滞児の身辺処理技能の形成におけるコンジョイント行動コンサルテーションの効果
幼児教育 幼・保-小連携の現状と課題
-M市における保護者の意識を中心に-
幼児教育 子どもの主体的判断力を育む生活科の学習指導の在り方
幼児教育 色彩が幼児にもたらす情緒喚起に関する研究
幼児教育 幼児が互いに協力しあい,行動するということについて
-その生起過程-
幼児教育 学校文化の視点からみた幼小の差異性
障害児教育 知的障害児教育における合奏指導に関する研究
-教師の支援に着目して-
障害児教育 特別支援学校小学部新入学児に対する教師の情報収集に関する研究
障害児教育 体幹まひを有する生徒の座位姿勢の保持を促す指導者の働きかけと評価
障害児教育 発達に困難のある視覚障害の子どもとの音楽活動場面における相互性の促進に関する事例による研究
障害児教育 小集団学習を活用した特別な教育的支援を必要とする児童の学習意欲を高めるための支援方法に関する研究
障害児教育 書字における運動反応スキーマの高次カに関する研究
-健常者と知的障害者を対象として-
障害児教育 病院内学級における病気療養児への個に応じた学習指導について
障害児教育 通級による指導を受けるLD・ADHD・高機能自閉症等の児童生徒の学習指導における教材・教具の活用について
障害児教育 脳性まひのある生徒のVOCAによる自発報告を目標とした教師間の対応の共有に関する実践的研究
障害児教育 幼稚園において適応に困難を示す唇顎蓋裂児の支援方法の検討
障害児教育 小・中学校における特別支援学校のセンター的機能の利用促進に関する調査研究
障害児教育 特別支援教育を視野に入れた幼稚園教員研修のあり方について
障害児教育 発達障害児の家族への支援に関する研究
-LD児等発達障害児・者の親の会に所属している家族を対象とした調査をとおして-
障害児教育 小学校における特別な支援を必要とする児童を対象とした情報収集・共有体制の整備に関する実践的研究
障害児教育 特別支援学校が行う障害児通園事業施設への支援に関する調査研究
障害児教育 高等学校における教員の特別支援教育に対する理解と意識に関する調査研究
障害児教育 知的障害児教育におけるリトミックに関する研究
-中学部における音楽の授業を対象とした調査と教材の検討-
障害児教育 中学校における全盲生徒のための支援体制の整備に関する研究
障害児教育 盲重複障害幼児とかかわり手との注意の共有と相互的活動の促進に関する事例的研究
障害児教育 軽・中等度難聴児への補聴器の適用に関する事例的研究
障害児教育 障害者の日常生活における自己決定とその関連要因について
障害児教育 小学校特別支援学級における教科交流の推進に関する研究
障害児教育 特別支援学校在籍児童生徒の余暇指導に関する研究
障害児教育 特別支援教育コーディネーターと専門機関との連携に関する職務の現状
障害児教育 小学校に在籍する特別な教育的ニーズのある子どもの情報の共有に関する実践的研究
障害児教育 知的障害児教育における「総合的な学習の時間」の在り方に関する研究
障害児教育 知的障害児の日常生活の指導における学習環境の改善に関する考察
障害児教育 未熟児網膜症児における早期発達の評価方法に関する研究
障害児教育 盲重複障害児の空間概念の形成に関する事例による研究
-点字の初期学習における“つまずき”からの考察-
障害児教育 特別支援学校教員における医療的ケアを必要とする児童生徒の健康管理に関する力量の向上についての調査研究
障害児教育 話しことばの表出に困難を示す児童を対象とした構造化されたコミュニケーション支援場面の活動内容に関する事例的研究
国語 安部公房『他人の顔』研究
国語 現代日本語における「近似性認知表現」の研究
国語 現代日本語副詞「ちょっと」の研究
-談話分析の観点から捉える「ちょっと」の機能-
国語 日本語の助数詞と中国語の量詞の対照研究
国語 行書学習と日常の書字に関する基礎的研究
国語 文学の政治性に関する一考察
-渡辺淳一『失楽園』の虚実-
国語 応じる力を育む学習指導の研究
-小学校高学年における話し合い活動の分析-
国語 慣用句の研究
国語 学校教育と公共図書館の連携
-言語の向上を目指して-
国語 中原中也研究-「かなしみ」について-
国語 『今昔物語集』研究
-女性像の考察-
国語 幼児期に見られるひとりごとの研究
英語 The Listening Comprehension Strategies of Japanese EFL Learners:
The Relationships Between Components of Listening Ability and the Use of Listening Comprehension Strategies
英語 A Study on the Teaching of Paraphrase in Japanese Junior High Schools from the Perspective of Information Structure
英語 The Effects of Interest in Text on the Recall Protocols of Japanese High School EFL Students
英語 The Relationships Between Vocabulary Learning Strategies and Vocabulary Size:
Focusing on the Metacognitive Strategies of Japanese Junior High School EFL Students
英語 A New Approach to Prepositions Based on the Metaphorical Perspective
英語 小学校英語活動における文字提示の効果に関する研究
英語 初等教員養成課程の大学生を対象とした「小学校英語活動」に関する意識調査
英語 The Effects of Summarization and Translation Tasks on the Reading Comprehension and Reading Strategies of Japanese Senior High School EFL Students
英語 小学校英語活動におけるリズム教材の活用が不安や自己効力感に及ぼす影響
英語 対人関係能力を育てる小学校英語活動の試み
-学級集団ソーシャルスキル訓練(CSST)を取り入れた活動を通して-
英語 他教科に内容を関連づけた小学校英語活動の試み
英語 A Comparison of a Vocabulary Levels Test, a Vocabulary-Size Test of Controlled Productive Ability and CATSS for Japanese EFL Learners
英語 小学校英語活動における絵本の活用とその有効性
社会 新潟県西頸城山地における地すべり地形の特性
社会 法教育における裁判員制度の取り扱いに関する一考察
社会 地域社会の形成者としての資質を育成する社会科単元の開発に関する実証的研究
-静岡県三島市の地震防災体制を教材として-
社会 社会科教育における平和に関する学習の歴史的考察
-終戦から1950年代の戦争と平和の学習を中心にして-
社会 佐渡市国府川流域における水利構造について
社会 日本海青年党連盟に関する基礎的研究
-1920年代の日本海沿岸地域の変容と連盟の結成-
社会 中学校社会科における多文化教育の単元開発に関する実証的研究
-愛知県豊田市の事例を教材として-
社会 旧会津藩士の斗南移住とその後の動向に関する研究
社会 新潟県石打丸山スキー場を中心とした民宿地域の成立と変容
-スキー産業が地域社会にもたらしたもの-
社会 吉野作造の朝鮮認識に関する研究
-提携の思想に焦点をあてて-
社会 中国の中学校における環境教育に関する研究
-瀋陽市の事例を通して-
社会 1982年における歴史教科書問題に関する研究
社会 近世・近代日本における動作と身体
社会 秦代の政治思想に関する研究
社会 若年層の労働観に関する調査・研究
-新潟県上越市を事例として-
社会 中国・遼寧省における工業構造の変化に関する研究
-とくに遼寧省瀋陽市を中心に-
社会 市町村合併と地域の変容
-上越市を事例として-
社会 社会内処遇におけるボランティアの役割
~青年更生コ保護ボランティア「BBS」の実践を事例として~
社会 北海道酪農の経営革新に関する調査・研究
-北海道帯広市近郊のメガファーム経営を中心に-
社会 現代の祭りを通してみた住民の帰属意識
-新潟市沼垂地区を事例として-
数学 円分体のアルティン写像
数学 中学校における空間図形指導の改善に関する研究
数学 組み合わせ多様体における閉曲面の分類と埋蔵次元について
数学 指数関数の値の超越性について
数学 概念的知識と手続き的知識とから見た比例学習における子どもの知識の形成過程について
数学 集合論における順序数とカージナル数について
数学 算数から数学への接続を促す中学1年ネン『平面図形』の単元開発
数学 数学授業におけるモデルの発生と相互作用に関する研究
~単元を通した生徒の思考の連続性の視点から~
数学 素数定理の初等的証明
理科 中学校理科における科学的探究能力育成に関する指導法の研究
理科 理科におけるグラフ作成能力に関する研究
理科 コーカサスオオカブトムシが日本産カブトムシに及ぼす影響
理科 長野県伊那地方領家帯高遠花崗岩の岩石学的研究
理科 直接体験が中学生の学習意欲に与える影響
理科 新潟県上越地域の湧水における化学成分的特徴
-特に岩石風化による影響-
理科 学校知を生かす,理科学習プログラムに関する研究
理科 南魚沼市四十日周辺の鮮新統産貝化石群と古環境
理科 スミレ Viola mandshurica W.Becker の海岸適応に関する研究
理科 小学校校舎内で採集された昆虫の教材化に関する基礎的研究
理科 中学生の科学概念の形成に関する研究
-中学校3年「力と物体の運動」の事例から-
理科 Divorce in the Barn Swallow
理科 小学校新規採用教員の科学的探究能力育成を目的とした研修プログラムの開発
理科 巣箱の教材化に関する基礎的研究
理科 佐渡市の更新統沢根層産貝化石群と古環境
理科 ラン藻の教材化に関する研究
理科 上越教育大学の弁天池と雨池に生息するオオクチバスの食性
音楽 学校との連携を図った地域芸能活性化の研究
~佐渡の芸能に焦点をあてて~
音楽 わらべうた・唱歌・童謡を教材とした歌唱指導の有効性
音楽 韓国における初等音楽科教育の研究
~教科書比較考察を通して~
音楽 中編成の吹奏楽における編曲の実践と検証
音楽 山田耕筰作曲歌曲集《露風之巻》の研究
音楽 小学校音楽科における合唱指導に関する一考察
音楽 他者とのかかわり合いの中で自己の感受性を伸ばす音楽の授業構築の研究
~構成的グループエンカウンターの技法を取り入れながら~
音楽 トランペット指導法の研究
-基礎奏法の改善に向けて-
音楽 独唱と合唱の歌声についての研究
音楽 小学校音楽科における日本民謡の指導
~歌唱指導を中心として~
音楽 学校教育における日本の伝統音楽の導入
-小学校を中心とした教材作成の試み-
音楽 生徒の意欲を内発させる中学校音楽科評価システムの開発
音楽 部活動における生徒同士の学び合いを主体とした金管楽器の発音練習法の研究
-ハンドブックの作成を通して-
美術 鑑賞教育における子どもの身体と言葉
-対話による自己組織化の過程と学習方略の連環に関する研究-
美術 中国木版画が日本絵画に及ぼした影響についての研究
-江戸時代を中心に-
美術 日本画の絵画空間についての一考察
-箔を素材とした表現の可能性-
美術 近代・現代の日本絵画の写実画に関する一考察
美術 問題解決能力を育成する実践としてのデザイン教育
美術 腐刻銅版画の展開からの一考察
美術 触覚を重視した造形教育
-フレーベル,モンテッソーリ,イッテンの理念を中心に-
美術 造形活動の場で生成される「可能性」についての考察
-ゲオルク・ジンメルの〝つながり”を手掛かりに-
技術 「中1ギャップ」解消に向けた学習教材開発の試み
-ものづくり学習を中心に-
技術 技術科教育における情報モラル教材の開発
技術 中学校技術分野「情報とコンピュータ」におけるオントロジーとその活用について
技術 エネルギー・環境活用能力を育成する小・中学校連携した技術教育課程基準の改善
技術 技術科教育の創成育成に関する社会人の意識調査と教育実践の事例
技術 小・中学校が連携した技術教育に関するアクション・リサーチ
保健体育 投運動におけるコツの共有化に関する一考察
保健体育 小学校における表現運動の授業改善の試み
-学習者・指導者を対象にした調査を手がかりにして-
保健体育 ライフスキル獲得状況から見ミたストリートダンスの体育教材としての発展可能性
保健体育 ヒトの歩行動作における二軸運動感覚の影響
保健体育 走者と守備の対決場面に焦点を当アてたベースボール型ゲームの単元開発
保健体育 SAQトレーニングが小学生の疾走能力に及ぼす影響
保健体育 体育授業のもつ雰囲気の意味の探求
保健体育 小学校期における加速度刺激経験量が成人後の姿勢調節能に与える影響
保健体育 ミニバスケットボールクラブに所属する児童の目標志向性と運動有能感、スポーツ行動規範の関わりについて
保健体育 「からだへの気づき」を基盤にした体育学習の実証的研究
保健体育 一致タイミング調節の学習における自己調整KRの効果について
保健体育 小学校低学年におけるボール蹴りゲームの在り方に関する研究
保健体育 小学校における保健学習の調査研究ケ
-特にティーム・ティーチングに着目して-
保健体育 場のもつ力学に着目した運動遊びの探求
保健体育 空手道学習者のスポーツ価値志向に関する研究
保健体育 学校における食に関する教育活動が児童の生活・健康に及ぼす影響についての実証的研究
保健体育 剣道の稽古において除外される競技的要因
保健体育 剣道競技者における心理的競技能力の特徴に関する研究
保健体育 スポーツチームの形成過程に関する事例的研究
保健体育 バランストレーニングがヒトの静的および動的平衡機能に与える影響
家庭 男子大学生におけるボタンかけはずしの動作特性について
-片手での操作時間と日常動作との関連から-
家庭 生化学的手法を用いた発芽野菜の成分分析
家庭 地域の生活に根ざした学習プログラム作成用エネルギー環境教育データベースの構築
家庭 亜鉛欠乏とアルコール分解との関連
-亜鉛欠乏および亜鉛欠乏解除によるラット肝臓内アルコール脱水素酵素活性の応答-
家庭 発芽玄米におけるデンプン分解機構の解明
学校ヘルスケア ボディイメージの理想自己と現実自己の差異が間食選択行動に及ぼす影響
学校ヘルスケア 学校における「食育」活動についての実証的研究
学校ヘルスケア 若年発症型摂食障害の予防に寄与する評価尺度の開発