スマートフォン版公式サイトは終了しました。

ホーム探す・調べる修士・博士論文題目一覧→H25年度

本の検索


修士・博士論文題目一覧

配架場所は図書館の1階で、著者である修了生の学籍番号順に並べてあります。題目を「本の検索(OPAC)」で検索すると、学籍番号がわかります。(題目の一部や単語だけでも検索できます。全体をコピー&ペーストする場合、サブタイトルの前後にある区切り記号は消して検索してください。)

修士論文は貸出禁止で、複写には著者の許諾が必要です。意向の確認が取れているものは本体に表示してあります。不明なものはカウンターへお問い合わせください。

平成25年度修士論文

コース 学位論文題目
学校臨床 国際交流インストラクター事業の成果と課題
学校臨床 「造形遊び」の理念と実践上の困難性に関する一考察-図画工作の授業実践の事例を通じて-
学校臨床 青年の友人関係を巡る学術的な言説形成についての哲学的考察-演技的交友の問題化への疑義-
学校臨床 子どもにおける習慣化した展望的記憶課題のエラー―年齢と注意分散の影響―
学校臨床 子どものからだの<かたり>から生まれるかかわり合いが学びを生成する過程
学校臨床 「社会的事象」の学習における小学校中学年社会科副読本活用の可能性―「地域の人々の生産や販売」の記述に着目して―
学校臨床 子どもの世界におけるできごとの生成と更新としての学びに関する研究
学校臨床 果樹栽培を取り入れた総合学習に関する事例分析と授業開発のための素材研究
学校臨床 学校での学びと家庭での学びの往還を支援するための教材の開発
学校臨床 論理的思考を可視化する調査報告文の学習過程に関する研究
学校臨床 外国人児童生徒への学習支援における教職志望学生の意識変容-外国人児童生徒教育観に対する意識に着目して-
学校臨床 かかわりあいを通した<私>の成り立ち
学校臨床 自然環境学習における放置スギ林の活用
学校臨床 討論重視型歴史学習の授業実践研究
学校臨床 かかわりを通してつくりかわる事象と表現行為に関する研究
学校臨床 米国のCTE(Career and Technical Education)の基礎的研究
学校臨床 教員養成段階における教材制作能力を育成するためのプログラム開発-マンガ教材の制作能力に焦点化して-
学校臨床 教育格差のリアリズムに関する研究
学校臨床 「書く活動」を取り入れた数学的リテラシーを育成するための学習プログラムの開発
学校臨床 自然環境における窒素循環を学習するための教材開発
学校臨床 子どもの主体的に生きる力を育む学習に関する研究
学校臨床 高等専門学校のカリキュラムに関する研究-学生の進路選択に係る意識の”揺らぎ”に着目して-
学校臨床 教員・保護者・地域の教育における責任に関する研究
学校臨床 中学校体育における柔道の指導に関する研究―指導上の課題に対する教師の意識に着目して―
学校臨床 幼児における日常的な動作からの感情の読み取り
学校臨床 幼児の自己抑制機能:母親のしつけ行動および子ども自身の気質との関連
学校臨床 職人の技能継承に関する研究-職業教育訓練機関の指導員へのインタビュー調査を通して-
学校臨床 いじめ加害対応における学校と学外機関との連携に関する研究-教師の認識に着目して-
学校臨床 青年期前期における友人関係と思いやりの関連
学校臨床 多文化共生社会における「包摂」の限界と「許容」の可能性
学校臨床 高等学校普通科における進路指導の充実に関する研究‐キャリア学習プログラムカタリ場を通して‐
学校臨床 大学院に進学した大卒離職者の職業選択プロセス-教育系大学院に在籍する学生へのインタビュー調査を通じて-
学校臨床 言語コミュニケーションの苦手な児童生徒への具体的配慮に関する一研究-構成的グループ・エンカウンターの実践場面を通して-
学校臨床 学校の教育活動への保護者の参加・協力に関する研究-中学校の保護者への意識調査を通して-
学校臨床 Philosophy for Childrenを取り入れた道徳授業の理論と実践
学校臨床 遠足と人間関係形成の関係性
学校臨床 オープンエンドの問題を用いた数学的な見方や考え方の評価方法
学校臨床 高校生の理系選択に関する研究―女子の理系選択の改善に向けて―
学校臨床 地域に根ざした防災教育におけるICT機器活用法の提案―「自助・共助」の力を育む教育活動を中心に―
学校臨床 「水遊び」におけるつまずきのある児童への支援-小学校低学年を対象に潜る動きに着目して-
学校臨床 学習活動に焦点を当てた社会科授業評価の可能性―小学校における教育実践の分類を中心に―
学校臨床 「水俣病は終っていない」を学ぶ―原田正純の言説と水俣病問題教材開発の役割―
学校臨床 「豚を飼う授業」の教育的意義と課題
学校臨床 主体的に問題解決を図る児童の姿をつくり出す教師の仕掛けや手立て-川を題材とした総合的な学習の授業実践から-
学校臨床 アクティビティ「対立」を中心とする授業開発研究
学校臨床 教師のICT活用指導力を向上させるための研修プログラムの開発と評価
学校臨床 合意形成を図る協議の学習過程デザイン研究
学校臨床 農業高校における専門科目と理科を関連させた学習活動のための素材研究
学校臨床 他者との対話の中で生成される学びに関する研究
学校臨床 詩的読みを形成する学習過程の研究
学校臨床 持続発展教育の視点による内モンゴルの環境教育教材の検討-内モンゴルの小学校環境教育の教材を中心に-
学校臨床 高崎だるまを活用した社会参画型学習プログラムの開発
学校臨床 フランスの小学校におけるフランス語学力向上策の特色と課題-サルコジ政権期における「共通基礎知識技能」、「学習指導要領」、「全国学力テスト」の関係に着目した学習支援-
学校臨床 スケールエラーとプランニング能力の関係
学校臨床 コスプレによる自己愛および自尊感情の変化と孤独感の関係-コスプレイヤーと非コスプレイヤーを比較してー
学校臨床 教師の指導的注意に生徒はどう反応するか-教師に対する認知と攻撃性に着目して-
学校臨床 「道徳の時間」の「補充、深化、統合」に関する研究-小学校教師の意識に着目して-
学校臨床 「暴力による指導」問題の発生要因と構造的把握-「感情」からのアプローチと「ゲーム理論」の応用-
学校臨床 非行を繰り返す青少年に対する社会的・職業的自立にむけた支援の研究-問題を抱える青少年のための継続的な活動の場(居場所)づくり事業等についての考察-
学校臨床 学級生活における「さん」付け呼称の受け止め方と使用に関する研究-A県B市立C小学校の学級への関わりを通して-
学校臨床 「地方」における児童虐待の言説に関する研究-児童相談所職員へのインタビュー調査を通して-
学校臨床 学級風土に対する認知の差異がスクール・モラールに与える影響~児童の認知とそれを推察する教師の認知の差異に着目して~
学校臨床 学校における「他者とのかかわり」が教師の力量形成に与える影響に関する研究-教師、生徒からのソーシャル・サポートの可能性に着目して-
学校臨床 中学校教師における自律的ふるまいにみる協働の可能性-生徒指導上の対応をめぐる学年部職員のエスノグラフィーから-
学校臨床 大学生の理想自己と現実自己の不一致が職業観に与える影響について-教職志望大学生の期待価値に着目して-
学校臨床 日本と中国の道徳教育に関する比較研究
学校臨床 中国の小学校における教師のアイデンティティに関する研究-保護者からの期待や要求の高まりを背景とする学校の変化に着目して-
臨床心理 中年期における世代性と主観的幸福感及び精神的健康との関連
臨床心理 ドリル学習における個に応じた目標設定と相互依存型集団随伴性が課題従事行動に及ぼす効果
臨床心理 中学生の自己意識が対人不安及び学校適応感に与える影響
臨床心理 特別支援学級と通常学級の指導者間の連携促進に及ぼすコンジョイント行動コンサルテーションの効果
臨床心理 母親の子育て感情が養育態度に与える影響-保育園年長と小学校低学年を対象として-
臨床心理 大学生の対人ストレス・コーピングとコーピング選択目的の関連-解決先送りコーピングに焦点をあてて-
臨床心理 ソーシャル・サポートと達成動機が抑うつに及ぼす影響
臨床心理 愛着の世代間伝達と母親のQOLとの関連―母親の省察に着目して―
臨床心理 青年期における本来感と随伴性自尊感情が精神的健康に及ぼす影響の検討
臨床心理 現代青年の友人関係とその動機づけおよび友人満足度との関連
臨床心理 青年期の対人不安傾向サブタイプと関連要因の検討-自己分化度と本来感および随伴性自尊感情の観点から-
臨床心理 大学生におけるソーシャル・サポートが適応感および精神的健康に及ぼす影響―自律的な依存性の観点からの検討―
臨床心理 大学生における対象関係と自尊感情及び精神的健康との関連
臨床心理 小学校高学年児童における主張性が学校適応感に及ぼす影響
臨床心理 特別な教育的支援を必要とする児童へのSSTとTootling手続きが通常学級での向社会的行動の促進に及ぼす効果
幼児教育 幼児の固定遊具を用いた活動の実態と意味に関する研究-活動を充実させていくための保育者の援助の在り方-
幼児教育 男性保育者の保育における役割の検討
幼児教育 4歳クラス児が仲間と共に小動物とかかわり理解していく過程
幼児教育 城戸幡太郎の幼児教育論についての考察-「社会協力」の概念に注目して-
幼児教育 幼児の自然科学的思考をうながす遊びと教師の援助-雨樋での水路づくりにおける学び合いに着目して-
幼児教育 幼児のいざこざが発生し解決に至るまでのプロセスについての研究
特別支援 重度脳性まひ児を対象とした能動的な意思表出手段の獲得を促すための支援手だての検討
特別支援 通常学級で障害のある児童を担任することに対する意識の変容過程と影響要因
特別支援 知的障害児における鍵盤ハーモニカの演奏行動の促進
特別支援 聴覚特別支援学校幼稚部における個別の教育支援計画の活用に関する調査研究
特別支援 知的障害児の家庭における運動習慣の形成
特別支援 知的障害児の小集団指導における子ども同士のやりとり行動の促進
特別支援 特別支援学級担任の役割意識の変容に関する研究
特別支援 大学学部における発達障害のある学生を対象とした就職支援のあり方に関する研究
特別支援 運動・動作に困難を示す生徒への歩行動作の改善を目指した指導とICF-CYを参考とした評価
特別支援 小集団を活用した特別な教育的ニーズのある児童のプランの改善に関する実践的研究
特別支援 特別な教育的ニーズのある生徒の自尊感情に配慮した学習支援に関する事例的研究
特別支援 発達障害幼児の小集団指導におけるめあての設定と評価方法の検討
特別支援 聴覚特別支援学校の教員による小・中学校の通常学級での障害理解授業に関する調査研究
特別支援 知的障害者を対象とした数量概念の獲得を促すための支援方法に関する事例的研究
特別支援 広汎性発達障害児の家庭生活スキルの形成
特別支援 特別支援学校の教育活動における児童生徒の自己決定の機会とその関連要因
特別支援 重度の肢体不自由と知的障害を併せ有する重複障害児の共同活動に関する事例的研究-係わり手との相互作用に視点をおいて-
特別支援 中学校特別支援学級におけるグループ学習による外国語学習に関する実践的研究
特別支援 全盲で自閉症を伴う重複障害児の共同注意に関する事例的研究
特別支援 特別支援学校(知的障害)高等部における快適自己ペース走の指導
特別支援 特別支援学校(知的障害)小学部の音楽における歌唱教材と身体表現
特別支援 言語障害通級担当教師の職能成長に関する研究
特別支援 漢字の想起に困難を示す生徒を対象とした効果的な自己学習教材の開発に関する研究
特別支援 小学校音楽科の交流及び共同学習に関する実践的研究
特別支援 特別な教育的ニーズのある児童を対象とした学習に対する動機づけを高めるための小集団における支援手だてに関する実践的研究
国語 芥川文学における運命-「運命は性格の中にある」をめぐって-
国語 文章命題と内容相互の関係把握による評論文読解-俯瞰的視点を用いた教材文読解のあり方-
国語 漢字の習得における書字練習の効果について
国語 芥川龍之介『河童』における社会批判の意義
国語 中学校における意見文の創構指導の研究-大西道雄の指導理論を中心にして-
国語 「質問-応答」場面における対話能力の育成-質問の機能と効果に着目した学習モデルの構想-
国語 太宰治『人間失格』における「笑い」に関する研究
国語 江國香織の文体研究-『号泣する準備はできていた』の時間表現を中心に-
英語 小学校外国語活動における国際交流活動のプログラム開発とその効果
英語 The Feasibility of a Communicative Language Test for Japanese Basic-Level EFL Learners: Assessing Paired Interview Tests Based on CEFR
英語 日本人英語学習者の数詞の尺度含意の獲得
英語 機能言語学によるto不定詞と動名詞の考察と教材開発
英語 The Effects of Metacognitive Instruction on Listening Comprehension and Willingness to Communicate
英語 多読に関する一考察―読解力(正確さと流暢さ)・語彙力・情意面(動機・態度)に及ぼす影響を中心にして―
英語 The Effects of Instruction of Formulaic Sequences in Task Repetition on Japanese EFL Learners' Speech Performances
英語 小学校外国語活動における書くことを取り入れた文字指導プログラム開発-英語嫌い,英語格差を埋める手立てを考える-
英語 小学校外国語活動におけるCRIに基づく他教科内容に関連した学習プログラムの開発
英語 A Quantitative Study of Bridging Reference Among Japanese EFL Learners from the Perspective of Relevance Theory
英語 小学校外国語活動における読み物教材を導入した指導とその効果―教材としての絵本の活用に焦点を当てて―
英語 The Effects of Dictogloss on Acquiring Grammatical Features in English Among Japanese Junior High School Students: A Comparison of Individual, Pair and Group Activities
英語 The Effects of Repeated Readings,Reading Type and Reading Ability on the Reading Comprehension and Speed of Japanese EFL Students
英語 The Effects of Cooperative Learning on Junior High School Students' Understanding of Authorized English Textbook Content Through Integrated Reading and Writing Activities
英語 The Effects of Different Types of Pre-writing Activities on English Essays by Japanese EFL University Students
英語 日本人英語学習者への新しい冠詞指導の試み― 認知言語学,機能言語学からのアプローチ ―
英語 小学校外国語活動におけるguided readingを活用した絵本の読み聞かせ活動が情意要因に与える効果
社会 戦後日本の農地制度改革における株式会社の農業参入に関する一考察-2009年農地法改正をめぐる政策形成過程-
社会 中等社会科教育における経済学習の教材開発に関する研究-「効率」・「公正」を鍵概念として-
社会 自殺対策基本法に関する一考察-成立過程における行政と民間の取り組みに着目して-
社会 平安初期に於ける古代僧綱制の「確立」とその変質過程-僧綱と天台宗の関係に注目して-
社会 中国人大学生の観光旅行の動機に関する研究
社会 極東ロシアにおける観光客流動の変化
社会 講集団の存続要因に関する一考察-新潟県妻有地方の庚申講を事例として-
社会 防共協定強化問題における日本海軍像の再検討
社会 長野県筑北地域における高等学校誘致問題の地理学的考察
社会 小・中学校社会科における平和教育のカリキュラム開発に関する研究-平和教育の概念構造と教科書分析を中心に-
社会 ハザードマップの地図表現と利用に関する研究-地図の記号論的分析を活用して-
社会 歴史教育における中国・台湾の認識に関する一考察-高等学校歴史教科書における戦後史学習に焦点をあてて-
社会 食行身禄の宗教思想の独自性に関する一考察-師月行ソウ忡の思想との比較を中心に-
社会 近世佐渡における鉱山集落の特質に関する一考察-笹川十八枚村を事例として-
社会 近代中国におけるナショナリズム運動に関する思想史的考察-「非基督教運動」を中心に-
数学 対数のよさを実感する対数学習に関する研究-対数そのものを考える数学的活動に着目して-
数学 授業実践における教授学的状況理論の可能性と限界-中学校数学における三角形の決定条件を題材に-
数学 閉曲線上を流れる電流の作る磁場と絡み目のバシリエフ不変量
数学 射影超曲面の合同ゼータ関数
数学 数学的活動の特質とその生成の仕組みについて-中学校図形領域における授業の分析から-
数学 優れた子どもの問題解決過程の分析-算数オリンピック全国大会の出場者を対象として-
数学 中学校数学における生徒の文字式の記号論的認識過程に関する研究:Presmegの記号論的連鎖を視点として
数学 算数教育における数学史の活用に関する研究-主体的な学びを育てる教師の働きかけに着目して-
数学 高等学校数学Ⅱにおける微分学習の指導改善に関する研究-微分することの意味理解に着目して-
理科 上越地域におけるオオイワカガミの個葉サイズ変異と環境要因
理科 環境要因としての土壌の理解を目的とした体験的な初等教育学習プログラムの開発-ミミズコンポストを活用した実践を通して-
理科 ”遺伝の学習に関する教員養成課程学生の実態と課題”
理科 新潟県上越市尾神岳の地質および岩石化学的研究
理科 圧力教材の開発と中学校における授業実践
理科 ツタの異形葉性と環境適応
理科 長野県松本市周辺の湧水と地質との関係
理科 小学校理科における探究の技能を育成する理科指導法の研究-変数をとらえる視点を高めるものづくりの実践を通して-
理科 複数分子輝線観測に基づく巨大分子雲GemOB1の研究
理科 ものづくり学習を通した創造性育成に関する研究
理科 笹ヶ峰高原夢見平における開花フェノロジーと日本海要素植物
理科 小学校理科における食物連鎖の教材化に関する基礎的研究
理科 小学校理科における科学的探究能力育成に関する指導法の研究-探究の発見的・創造的文脈における直観的推論の観点から-
音楽 山田耕筰作品の「童謡」における教育的意義について
音楽 ミュージカル《マイ・フェア・レディ》イライザ役の研究
音楽 高等学校芸術科<音楽>におけるギター指導法の研究
音楽 音楽表現を取り入れた小学校英語活動についての一考察-低学年におけるリズム教材に着目して-
音楽 電子オルガンによるブラームス《交響曲第1番》第4楽章の編曲・演奏法-楽曲分析を通して-
音楽 ユーフォニアムのアンブシュア安定化の研究-タンギングやブレスの際に起こる諸問題に焦点をあてて-
音楽 いしいしんじ『麦ふみクーツェ』の音楽化-文学作品における架空の楽曲について-
音楽 武満徹作品における引用に関する考察-《系図-若い人たちのための音楽詩-》を中心として-
美術 私の生命感の表現について-山水画における「気韻生動」-
美術 造形行為における他者との関係性に関する一考察
美術 現代における<手芸>の再考~NHKテレビテキスト『おしゃれ工房』・『すてきにハンドメイド』を手がかりに~
美術 工芸の鑑賞に関する一考察-つくることとみることの関係から-
美術 美術がもたらす人間の生の変容について-メルロ=ポンティのポール・セザンヌ論を手掛かりに-
美術 木喰仏についての一考察-新潟における民衆との関わりを手掛かりに-
美術 アートカードを用いた教育活動について-美術館における取組みを通して-
美術 廃墟をテーマとした制作の一考察
美術 陶芸による造形表現の必然性と可能性―自己の制作を手がかりに―
美術 彫刻表現における身体性の一考察-細川宗英の彫刻にみる主題と技法的特質から-
美術 上越教育大学におけるキャンパスサインの提案
美術 台湾の特色ある色彩についての考察と応用-日本の色彩との比較を通して-
保健体育 フラッグフットボールの学習段階に関する実践的研究
保健体育 ヘディング技能の習熟過程に関する研究-中高生女子サッカー選手を対象として-
保健体育 未習熟者のバスケットボールにおける初期的ゲーム様相―インタビューに基づく密集メカニズムの検討―
保健体育 運動スキル習熟過程におけるマインドマップを用いたセルフモニタリングの効果に関する研究
保健体育 運動部活動におけるハビトゥスに関する研究
保健体育 ゴルフスイング動作の安定性に関するバイオメカニクス的研究
保健体育 バレーボールにおけるスパイクの指導法に関する研究
保健体育 表現運動の授業の困難さについての考察-初心指導者の実践を通して-
保健体育 ゲーム理解に焦点をあてた主体的な部活動運営-中学校バスケットボール部の事例研究-
保健体育 準備運動の在り方に関する一考察~イリンクスに着目して~
保健体育 体育授業における5分間運動のバイオメカニクス的研究
保健体育 バスケットボール単元の実践的研究-史的戦術発展に着目して-
保健体育 子ども用の活動量計開発のための基礎的研究~加速度の方向に着目して~
保健体育 器械運動における「感じ」の動作分析について-オノマトペに着目して-
保健体育 現代的なリズムのダンスの学習内容の検討-「リズムにのる」ためのステップ学習の意義-
保健体育 バスケットボールの学習における子どもの「学び」に関する研究-役割変化に着目した評価法の開発-
保健体育 体操競技の練習ノートに関する基礎的研究
保健体育 小学生の身体運動量増加のための歩行運動の有効性に関する研究
保健体育 大学バスケットボール部における長期情動モニタリングが選手の心理的スキルとチーム力に及ぼす影響
保健体育 アクション・リサーチを活用した小学校体育におけるネット型ゲームの実践的研究~サーブの落下地点図を用いたソフトバレーボールの単元~
保健体育 運動学習場面における子ども理解に関する存在論的探究
保健体育 サッカー選手のポジショニングの正確性に関する研究~小・中学生を対象として~
技術 授業設計過程に基づいたデジタルテキスト作成支援システムに関する研究
技術 小中学生向けCAD/CAMソフトウェアを用いたものづくり体験学習の試み
技術 学習支援のための付箋共有型スクラップブックシステムに関する研究
技術 機械工作を中心としたものづくりを疑似体験できるソフトウェアの開発
技術 技術科教員養成における機械実習教材の開発―旋盤・フライス加工を中心に―
技術 マイコンを活用した二足歩行ロボット教材の開発
技術 パーティクルボードの簡易な製造方法と活用方法に関する研究
技術 「生物育成に関する技術」における栽培シミュレータの開発と活用法に関する研究
技術 技術科教員養成における3次元CAD/CAM教育に関する研究-カリキュラムの開発-
家庭 小学校女性教員の職業生活と家庭生活における課題とその解決プロセス-育児期を経験した小学校女性教員へのインタビュー調査を通して-
家庭 児童虐待予防策の検討-育児不安に影響を与える諸要因からの一考察-
ヘルスケア 中学校における子宮頸がん予防教育に関する研究
ヘルスケア エイズ予防教育推進のための基礎的研究
ヘルスケア 教員養成系大学新入生の心身健康度の経年的変化の検討