スマートフォン版公式サイトは終了しました。

ホーム探す・調べる修士・博士論文題目一覧→H27年度

本の検索


修士・博士論文題目一覧

配架場所は図書館の1階で、著者である修了生の学籍番号順に並べてあります。題目を「本の検索(OPAC)」で検索すると、学籍番号がわかります。(題目の一部や単語だけでも検索できます。全体をコピー&ペーストする場合、サブタイトルの前後にある区切り記号は消して検索してください。)

修士論文は貸出禁止で、複写には著者の許諾が必要です。意向の確認が取れているものは本体に表示してあります。不明なものはカウンターへお問い合わせください。

平成27年度修士論文

コース 学位論文題目
学校臨床 公立通信制高等学校におけるキャリア教育の課題-全国の多様性とA県の事例を基にして-
学校臨床 映画スクリプトを用いた近現代史の考察-「対立」と「和解」に焦点をあてて-
学校臨床 甲子園優勝を目標とする野球部員の社会性-目標,寮での役割,指導者の生活指導との関連から-
学校臨床 おわら風の盆を素材とした地域学習
学校臨床 音声認識ソフトを用いた聴覚障碍者における学習支援
学校臨床 境界ジャンルとしての随筆を書く学習過程デザイン研究
学校臨床 日中の相互理解を目ざした国際理解教育教材の開発
学校臨床 人やものとのつながりがつくる相互作用的な学びについて
学校臨床 中学校における現代的なリズムのダンス指導に対する課題認識-即興表現をめぐる指導の不安と困難の解消に着目して-
学校臨床 学校の正当性を高める教師の自律性についての一考察-学校の制度的環境概念に着目して-
学校臨床 減災に関する実践の充実に向けた一考察-中越市民防災安全大学での実践に着目して-
学校臨床 修学旅行における中学生のコミュニケーション様式の変容に関する研究-生徒のアサーティブネスに着目して-
学校臨床 中学校における生徒指導上の連携に関する臨床教育学的研究-専門家間の関わりに見る関係性の変容に着目して-
学校臨床 高校生の主体的な進路選択を促す在り方生き方指導に関する研究-X県Y高等学校の取組に着目して-
学校臨床 「居場所」としての夜間定時制高校の存在意義に関する研究-X県立Y高等学校定時制における教師の生徒への関わりに着目して-
学校臨床 外国人児童生徒に対する日本語取り出し授業を介した心理的支援の考察-X県Y市における日本語指導専門講師への調査を通して-
学校臨床 商業高校でのキャリア教育における自己理解のための自分史ツールの開発
学校臨床 「授業のまとめ」における談話過程の検討-数学の実験授業における協同場面の分析から-
学校臨床 相互行為をとおして子ども間に発生する<生成的な学び>に関する研究
学校臨床 高等学校における地域・校種間連携を取り入れたキャリア教育-自己効力感をはぐくむ過程に視点をあてて-
学校臨床 河川と海岸を結び付けた総合的な学習-砂防と海岸侵食に着目した富山県常願寺川における素材研究-
学校臨床 糸賀一雄の福祉理念の形成と変遷に影響を与えた人物
学校臨床 高等学校における教師の協働的な学習過程の検討-Argyris & Schönの組織学習理論による授業研究の談話分析-
学校臨床 ICT活用能力を高める校内研修の実践と評価
学校臨床 相互共有を核にして意見文を書く学習過程の研究
学校臨床 特別支援教育における相手意識に立つものづくりのための教材開発
学校臨床 高等学校日本史における歴史的思考力を育成する単元開発-加藤公明の授業実践を手掛かりに-
学校臨床 教科横断的な学びを生み出す授業デザインの検討
学校臨床 道具に媒介された他者との相互作用としての学習過程に関する研究~デジタル教具とアナログ教具を用いた学習実践事例の一考察~/td>
学校臨床 科学読み物を読むことで,中学生の理科や読書への意欲,思考力,将来展望は高まるか
学校臨床 公立中学校吹奏楽部における顧問教師と外部指導者の相互補完的関係
学校臨床 工業高校生の進路選択要因の検討
学校臨床 児童の自尊感情を育む道徳教育プログラムに関する研究-道徳的価値の自覚を深める道徳授業と集団心理教育との併用における効果-
学校臨床 不安の強い引っ込み思案の小学1年生への支援に関する研究-学級担任によるソーシャルスキルを取り入れた対人関係ゲーム・プログラム-
学校臨床 公共空間としての学級づくりに関する研究
学校臨床 学級集団づくりにおける合唱コンクールの有効性に関する研究-教師・生徒の変容に着目して-
学校臨床 中高一貫教育におけるアーティキュレーションに関する研究-異校種間の連携と教員相互の意識の様相に着目して-
学校臨床 小学校高学年における学級内の友人関係に協同学習が及ぼす影響-仲間集団以外の級友との関係に着目して-
学校臨床 中国における高校生のキャリア意識に関する研究
学校臨床 道徳的価値の「深い理解」を促す道徳授業に関する考察-問題解決型の道徳授業に着目して-
学校臨床 小学校におけるインクルーシブ教育の実態に関する研究-A県B地域での調査を手がかりとして-
臨床心理 関係的自己の可変性と精神的健康との関連-親子と友人場面における比較-
臨床心理 教師研修プログラムが特別な支援を要する児童生徒の行動問題支援に及ぼす効果
臨床心理 発達障害のある児童に対するセルフモニタリング手続きを取り入れた社会的スキル訓練の場面般化への効果
臨床心理 自己志向的完全主義と精神的健康の関連-認知された養育態度と愛着スタイルに着目して-
臨床心理 自己受容・他者受容のバランスとコミュニケーション・スキルの関連
臨床心理 体験の回避と認知的フュージョンが怒りの維持モデルに与える影響
臨床心理 発達障害者の示す問題行動の機能査定に関する研究-Motivation Assessment Scale を用いた行動頻度および複合機能の分析-
臨床心理 周囲からの利用期待が大学生の学生相談室に対する被援助志向性に及ぼす影響
臨床心理 アレキシサイミア傾向とストレス反応性との関連
臨床心理 小学校新任教員が先輩教員に求める職場内のソーシャル・サポート-先輩教員が実行したサポートとの比較検討-
臨床心理 児童の学校生活における役割と学校適応感との関連-固定的役割と流動的役割の視点から-
臨床心理 自己呈示欲求と対人不安との関連-自己呈示欲求と自己呈示効力感の組み合わせによる検討-
臨床心理 小学校教師における教師レジリエンスとバーンアウトとの関連-性別・経験年数別でのレジリエンス要因の検討-
臨床心理 心配に関するメタ認知的信念と入眠困難との関連
臨床心理 職業決定および職業忌避的傾向に関連する要因の検討-教員養成大学生と就労支援施設利用者の青年期を対象に-
臨床心理 心配に与える心配に関するメタ認知的信念と問題解決の影響力について
臨床心理 青年期における居場所と文化的自己観および精神的健康の関連
幼児教育 幼児のいざこざの展開と教師の介入
幼児教育 絵本の読み聞かせ団体の構成員の意識と方法に関する研究
幼児教育 モンテッソーリにおける「縦割り保育」の意義に関する研究
特別支援 脳損傷による運動障害を伴う視覚障害児を対象とした学習場面における認知・運動特性の評価方法に関する事例的研究
特別支援 広汎性発達障害児の作業課題における手順表が注視及び課題遂行に及ぼす効果
特別支援 特別支援学校(肢体不自由)における余暇資源の活用を促す指導に関する調査研究
特別支援 難聴中学生の障害認識に対する保護者の対応と学校からの保護者支援に関する調査研究
特別支援 特別支援学校における自立活動に関する校内組織に所属する教員の職務認知と自立活動の指導の実態
特別支援 教科学習支援に基づく神経線維腫症1型の生徒の認知特性に関する事例的研究
特別支援 聾学校高等部の重複障害学級に在籍する聴覚障害生徒の就労に関する調査研究
特別支援 知的障害児の歌と動作を合わせた歌遊びに関する研究
特別支援 知的障害特別支援学校における外部専門家の活用の実態に関する調査研究
特別支援 広汎性発達障害児の鬼ごっこ遊びにおける役割行動の促進
特別支援 大学における聴覚障害学生を対象としたFM補聴システムの効果的活用に関する調査研究
特別支援 全盲で発達に遅れのある子どもの点字の基礎学習に関する事例的研究-リベットによる点字構成に焦点を当てて-
特別支援 障害のある子や配慮が必要な子の支援に関する保育者の意識と園内体制の現状
特別支援 肢体不自由児の自己表現力を育む学習活動と教材・教具の活用に関する調査研究
特別支援 運動・動作に困難を示す障害者へのしゃがみ動作の改善を目指した指導に関する事例的研究
特別支援 放課後等デイサービス事業所と学校との連携の実態に関する調査研究
特別支援 知的障害児の買い物スキルの形成と役割行動の促進
特別支援 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の情報伝達方法の調整に関する実践的研究
特別支援 発達障害を併せ有する言語障害児の指導に対する言語障害通級担当教師の意識に関する調査研究
特別支援 知的障害者の作業遂行過程における行為の高次化に関する事例的研究
特別支援 特別支援学校(肢体不自由)の自立活動における児童生徒同士のかかわりを促す取組に関する調査研究
特別支援 発達障害のある児童生徒を指導する通級担当教師の職能成長に関する調査研究
特別支援 特別支援学校(肢体不自由)各学部におけるキャリア教育の実態と学部間連携に関する調査研究
特別支援 特別支援学校(知的障害)小学部における食育の研究-学級担任と栄養教諭の連携した食に関する指導-
特別支援 通信制高校における発達障害のある生徒への支援や配慮に関する調査研究
特別支援 新潟県中学校特別支援学級の進路指導の内容と担任の進路に関する意識についての調査研究
特別支援 広汎性発達障害児の小集団指導における仲間同士のやりとりの促進
特別支援 広汎性発達障害児の学校場面における自発的なコミュニケーション行動の形成
特別支援 軽度知的障害を伴うASD児の実行機能特性を踏まえた日常生活支援に関する一事例研究
特別支援 先天性盲難聴児と係わり手との共同活動に関する事例的研究
特別支援 特別支援学校(知的障害)高等部におけるアダプテッド体育に関する調査研究
特別支援 特別支援学校における音楽鑑賞に関する実践的研究
国語 太宰治「富嶽百景」における不信と再生
国語 中等教育における文学教材を対象とした読みの指導方法に関する研究-「分析批評」の観点精選を中心として-
国語 物語教材を読み解く方法の開発に関する研究-エピソード間に仕掛けられた意味の関係を読み解く方法の提案-
国語 絵本の理解過程と表現に関する研究
国語 義務教育段階における日中の書写・書法教育の比較研究-カリキュラムと教材教具を中心に-
国語 金子みすゞ研究-大正童謡運動における位置づけ-
国語 『万葉集』における風-表現をめぐって-
国語 コーパスデータを用いた一人称代名詞「うち」の研究
国語 読むことの授業における学習者の反応-要点駆動の読みを促す学習者像の検討-
英語 A Comparison of the Effects of Bottom-up and Top-down Shadowing on Listening Comprehension Ability
英語 Comparing the Effects of Identical Task Repetition and Task-type Repetition on Japanese EFL Learners' Pragmatic Competence: Focusing on Requests in Speaking and Listening
英語 The Effects of Personality Traits on Interaction Between Japanese EFL Learners in Collaborative Writing Task: The Case of Extraversion and Introversion
英語 Relationship Between Working Memory Capacity and Reading Comprehension: Focusing on Determinant Factors in a Reading Span Test
英語 小学校5年生から高等学校3年生のカタカナ語の認識に関する縦断的調査
英語 小学校外国語活動における4年生を対象とした音韻認識力を高める文字学習プログラムの開発
英語 小学校におけるフォニックス指導に関する小・中学生の意識調査
英語 日本人学習者による英語の過去形の誤用と母語の影響
英語 The Effects of Process Writing Integrated with Cooperative Learning on Improvement of English Writing Ability of Japanese Junior High School Students
英語 Relationships between Foreign Language Anxiety and Basic Phychological Needs Among Japanese University Students
英語 小中連携を目指した小学生と中学生における英語学習動機づけの構造的変化-有機的統合理論を用いた横断的研究-
英語 小学生の英語学習への動機づけと英語の文字にかかわる意識に関する調査
英語 中国と日本における小学校英語学習者の動機づけに関する比較研究-自己決定理論の観点から-
英語 関連性理論に基づく広告分析-日本人英語学習者への調査を通し​て-
社会 「後期」三島由紀夫像の再検討
社会 コミュニティバスゲームの開発-住民間の合意形成のプロセスに着目して-
社会 野沢温泉村における訪日外国人の増加による地域変容-宿泊施設へのアンケート調査を中心に-
社会 「古代・中世転換期における女性の社会的諸相-女性史研究の批判的継承をめざして-
社会 黒羽清隆の歴史教育論に関する一考察
社会 中山間地域における中越地震からの集落復興-長岡市小国地域を事例として-
数学 3次元多様体群の順序付け可能性と結び目のデーン手術
数学 三次元空間における角の困難性についての研究
数学 数学的問題解決における「活用」に関する研究-「活用」の「探究」に関する側面に着目して-
理科 新潟県上越地域におけるオオウバユリのサイズ変異と水分生理特性
理科 ろ紙上に捕集された沈殿のスキャン画像を用いた簡易定量法の開発~硫酸イオンを例として~
理科 銀河面サーベイに基づいた星形成領域M17における分子雲の研究
理科 ミニアイリス(Iris reticulata,アヤメ科)の花粉雄原細胞にみられる有色顆粒に関する細胞学的研究
理科 積雪と光環境がオオイワカガミの個葉サイズ変異に及ぼす影響
理科 小学校理科における問題解決能力を高めるための指導法の研究-「探究の過程の8の字型モデル」と「探究アイテム」を用いた実践を通して-
理科 草本植物における道管液流速の測定法~レーザーを用いた装置の開発~
音楽 初等教育段階における小太鼓指導についての一考察-ストローク時における身体の使い方に着目して-
音楽 プロコフィエフ《4つの小品 Op.4》についての研究
音楽 J.S.バッハ《カンタータ第204番”私は自分に満ち足りています[Ich bin in mir vergnügt]”BWV204》の研究
音楽 合唱における発声指導についての研究~正しいフォームとその理解と実践~
音楽 インクルーシブ教育システムにおける音楽科の授業構成-授業での「学び合い」の場面の分析をとおして
音楽 F.プーランク《子象ババールの物語》について-音楽と絵本の関わり合い-
音楽 C.J.アンデルセン『24のエチュード作品21』の分析-フルート演奏法習得の視点から-
音楽 中学校音楽科の創作指導-試行錯誤の経験を重視して-
音楽 子どもにとって地域の祭りがもつ意味~佐渡・関地区を事例として~
音楽 中学校におけるオリジナル合唱曲の作曲過程-想定される様々な場面の分析-
美術 絵本に登場する動物の形態表現について-擬人化表現を中心に-
美術 アンディ・ウォーホルのシルクスクリーン作品に潜む両義性の考察
美術 映画スクリプトを用いた近現代史の考察-「対立」と「和解」に焦点をあてて-
美術 模写を手立てとした「描く鑑賞」活動について-小学校中学年を対象として-
美術 美術教育の題材としての身体装飾-社会的・心理的機能に着目して-
美術 環境問題から考えた日本の自動車デザインの特徴と変化について
美術 図画工作科における学習の交流に関する一考察
美術 身体とコミュニケーション-<わたし>の安定を求めて-
美術 美術教育における「映像制作」についての研究-「iPad」1台で行う「映像制作」-
保健体育 基礎スキーにおけるターン切り換え動作の研究
保健体育 ランニング着地時支持条件の困難さがランニングフォームに与える影響
保健体育 体育授業における思考スキルの活用-ボール運動系の授業を通して-
保健体育 ゴルフスイングのバイオメカニクス的分析によるスイング指導法の研究
保健体育 ボール運動系の授業における作戦タイムに関する研究-具体的な話し合いはどこで出現するか-
保健体育 「スポーツに魅せられる」体験の感性学的検討
保健体育 陸上競技長距離種目における「走」の現実的様相-「走」の質的分析を通して-
保健体育 ハンドボールにおける集団技能に関する研究
保健体育 跳び箱運動「かかえ込み跳び」の学習指導に関する実践的研究
保健体育 剣道の面打突学習における「Power Line」に着目した初心者指導と習熟過程に関する実践的研究
保健体育 「ラリー」に着目した「ネット型」の単元開発
保健体育 吊輪における「中水平支持」の感覚に着目した練習方法の開発に関する研究
保健体育 セクシュアルマイノリティの視点から見た体育授業とその周辺
保健体育 女子中学生バレーボール選手におけるスパイク動作のバイオメカニクス的研究
保健体育 サッカーのインステップキックにおける上体前傾意識の影響
保健体育 タグラグビーの学習過程に関する研究
保健体育 トップアスリートのメンタルトレーニングを応用した学習支援プログラムの開発と実践
保健体育 運動感覚に着目した「投げる」動きの指導に関する研究
保健体育 ソフトテニスのバックハンドストロークにおけるインパクト面に関する研究
技術 環境に配慮したパーティクルボードの製造方法の開発と中学校における授業実践
技術 確かな学力向上のための3Dプリンタを用いた題材の開発と評価
技術 弦楽器用自動制御機器開発のための基礎研究~ギター自動演奏装置の開発~
技術 STEM教育からの技術分野の菜類LED照射栽培の教材化試験
技術 木質系廃棄物を利用した木質成形体の製作と授業実践の試み
技術 中学生が学ぶ生物育成技術の指導内容と実習例の提案
技術 小・中学生を対象とした自律制御走行型ロボット教材の開発~ハード面の開発及び実践計画~
家庭 食文化の視点から「食べる」を考える小学校家庭科授業に関する研究
家庭 児童の自己肯定感を高める実践の試み~家庭科におけるアサーショントレーニングの導入~
家庭 家庭科教育におけるコミュニケーション能力育成に関する基礎研究-小学校「調理実習」場面の分析を通して-
家庭 小学校家庭科におけるアクティブ・ラーニングの試み-p4c(Philosophy for Children)の実践を通して-
家庭 「生活者」概念を視座とした家庭科教育実践に関する研究
家庭 幼児の動作模倣における推論された目標に関する研究-大学生との比較を通して
家庭 地域の日常食のレシピ化とその活用~上越市板倉区における実践~
家庭 中学校家庭科における調理実習の研究-「題材選定」に関する調査を通して-
ヘルスケア 中学校における養護教諭とスクールカウンセラーの連携に関する研究~養護教諭の連携の実態から考える連携推進の方策~
ヘルスケア 「気持ち悪い」と訴えて保健室を利用する生徒への対応-中学校養護教諭の事例分析を通して-
ヘルスケア 高校生における学校生活スキルと保健室利用に関する調査研究-後方的研究手法による中学生時代との比較-
ヘルスケア 小中学校栄養教諭・学校栄養職員の『食に関する指導』の実態に関する調査研究