スマートフォン版公式サイトは終了しました。

ホーム探す・調べる修士・博士論文題目一覧→R元年度

本・雑誌を探す


修士・博士論文題目一覧

配架場所は図書館の1階で、著者である修了生の学籍番号順に並べてあります。題目を「本の検索(OPAC)」で検索すると、学籍番号がわかります。(題目の一部や単語だけでも検索できます。全体をコピー&ペーストする場合、サブタイトルの前後にある区切り記号は消して検索してください。)

修士論文は貸出禁止で、複写には著者の許諾が必要です。意向の確認が取れているものは本体に表示してあります。不明なものはカウンターへお問い合わせください。

令和元年度修士論文

コース 学位論文題目
グローバル・ICT・学習研究 教員養成においてICT活用指導力を高めるための研修プログラム開発~児童・生徒自身のICT活用を行うための教員の指導能力の向上にむけて~
グローバル・ICT・学習研究 特別支援学級から特別支援学校へ就学先を変更するための支援のあり方について
-複数経路・等至性モデルを用いた保護者の人生経路分析-
グローバル・ICT・学習研究 学校給食を活用した国際理解教育に関する一考察
グローバル・ICT・学習研究 学校外教育プログラムにおける参加者の学びに関する研究
- HLAB OBUSE参加者へのインタビューを通して -
グローバル・ICT・学習研究 子どもの貧困対策として展開される学習支援事業に関する研究
-学生ボランティアが抱える課題に着目して-
グローバル・ICT・学習研究 社会科への興味・関心が高まる教科学習支援のあり方に関する研究
-外国人児童生徒を対象として-
グローバル・ICT・学習研究 自然災害が少ない地域における水害教育の開発
~水害の増加を背景とした防災教育の新たな取組~
グローバル・ICT・学習研究 里の歴史から自然環境を考える学習活動
-上越市美守地域の歴史資料の活用-
グローバル・ICT・学習研究 消費者市民社会の形成に向けた倫理的消費行動の育成を図る授業の設計
-エシカルコンシューマーとしての態度形成-
グローバル・ICT・学習研究 高等学校数学における生徒の「関数」の認識に関する研究
-数学Ⅰ「2次関数」の学習に焦点を当てて-
グローバル・ICT・学習研究 量的・質的向上の両側面が連動する漢字の学習過程に関する研究
-漢字の使い手・担い手の視座から-
グローバル・ICT・学習研究 共通性・多様性の視点と量的・関係的な視点を活かした学習活動
-「植物の体のつくりと働き」の探究における光電池の活用-
グローバル・ICT・学習研究 公立中等教育における教育の質的向上に係る校長の専門性
グローバル・ICT・学習研究 探究的な野菜栽培活動の開発
-長岡ナスを例として-
グローバル・ICT・学習研究 相乗作用が成り立つ国語・英語の関連学習に関する研究
-メタ言語意識の向上に着目して-
グローバル・ICT・学習研究 「気づき」と「省察」を通した変容としての教師の学び
グローバル・ICT・学習研究 小学校教師における同僚教師間のソーシャルサポートに関する研究
―特性被援助志向性の調整を受けたソーシャルサポートのバーンアウトへの軽減効果―
グローバル・ICT・学習研究 中国の大学の日本語教育における複合型人材育成のカリキュラムに関する研究
-上海の大学の事例を中心として-
グローバル・ICT・学習研究 地形植生誌の見方を活かした自然環境の探究
-上越市春日山における教材開発-
グローバル・ICT・学習研究 河川史と結び付けた地域の自然環境学習
-燕・弥彦地域を例とした素材研究-
グローバル・ICT・学習研究 動画コンテンツを活用した予習教材が生徒の学習意欲に与える影響
グローバル・ICT・学習研究 子どもの語りから見る高等学校への適応
グローバル・ICT・学習研究 地域連携・協働による探究型学習のアクション・リサーチ
道徳・生徒指導 公立学校における宗教教育の教育的意義
道徳・生徒指導 学級集団版文章完成法テスト(classroom-sentence completion Test)の開発
道徳・生徒指導 第三者委員会による調査報告書の分析に基づくいじめ未然防止への提言
道徳・生徒指導 「学校における働き方改革」の取組に関する比較研究
-都道府県別病休者の割合に着目して-
道徳・生徒指導 親子関係の特質が青年の対人依存に与える影響についての研究
道徳・生徒指導 いじめ場面における援助要請の利益・コストと援助要請意図との関連
道徳・生徒指導 スキー移動教室が中学生の自律的学習動機に与える影響
-公立中学校1年生を対象とした調査より-
道徳・生徒指導 受入れ事業所側の語りによる職場体験の今後の在り方に関する一考察
道徳・生徒指導 教員を志望する大学生の差別意識が異文化受容態度に与える影響
道徳・生徒指導 大学生の居場所の心理的機能に与える影響要因に関する研究
-インターネット利用に着目して-
道徳・生徒指導 道徳ジレンマ課題とMoral Disengagementとの関連
道徳・生徒指導 教員養成課程の大学生における共感経験が指導行動に与える影響
道徳・生徒指導 合唱コンクールに見る集団活動における教師の介入の在り方
道徳・生徒指導 定時制高等学校におけるアサーション・トレーニングに関する研究
-実践事例を通した具体的手立ての構想-
道徳・生徒指導 教師の援助要請への抵抗感から捉える職場環境の在り方
道徳・生徒指導 「特別の教科 道徳」の授業における評価が生徒に与える影響
-「生徒がいかに成長したかを積極的に受け止めて認め,励ます評価」に関する研究-
道徳・生徒指導 いじめ防止基本方針と認知件数の関連
道徳・生徒指導 小学校低学年における道徳科授業の指導方法に関する研究
-「問題解決的な学習」と「道徳的行為に関する体験的な学習」を組み合わせた効果-
道徳・生徒指導 道徳的規範意識と場面状況の関連
-体育の試合でルールを守るとき・ルールを破るとき-
道徳・生徒指導 論理的思考力と道徳性の関連についての研究
-数学における論理的思考力に着目して-
教育連携 外国につながる子どもたちの居場所づくり
-学校外の学習の場に着目して-
教育連携 子どもの「意見表明権」保障に向けた教育実践上の困難さと課題
教育連携 大学生における自己受容・他者受容と友人関係の関連
-友人とのつきあい方と対人ストレスコーピングに着目して-
教育連携 学童保育における異学年交流の積極性
―自由遊びの行動観察とインタビューを通して―
教育連携 不登校を選択する自由と就学義務についての一考察
教育連携 コミュニケーション・スキルと自己開示の関連
-LINE場面と対面場面を比較して-
教育連携 学級会における話し合い活動を通した児童の変容に関する研究
教育連携 高校生の可能自己と学習意図の関係
-可能自己の活性化が学習に及ぼす影響-
教育連携 中等農業職業教育の新しいカリキュラムに関する日中比較
教育連携 他者への応答可能性による教師個人の専門職性の構築とその組織化に対する考察
-教師個人の専門職性の獲得とその周囲の他者の専門職化をもたらすゆるやかな結合モデルの再編-
教育連携 教師の職能発達過程における困難への向き合いに関する事例研究
-児童生徒との人間関係エピソードの中のストレスコーピングに着目して-
教育連携 SNS上のネットいじめにおける傍観者の意識変容を促す教育
-匿名相談・報告アプリを事例として-
教育連携 学級集団アイデンティティと協力行動を高める要因の検討
-「誇り」と「尊重」に着目して-
教育連携 公立小・中学校教師の長時間勤務解消に向けた業務改善の可能性に関する研究
教育連携 美術館が行う学校向け鑑賞プログラムに関する研究
教育連携 子どもの命を守る学校と家庭の連携に関する研究
-学校事故裁判例に示す保護者(親権者)の責任に着目して-
臨床心理学 セルフ・コントロールと自己分化度および大学生活適応感との関連
臨床心理学 青年期における「一人でいること」の心理的機能の検討
~一人でいることの理由および自我同一性の発達の観点から~
臨床心理学 小学校の学級を対象にしたPBSが児童間の社会的相互作用に及ぼす影響
臨床心理学 友人関係における心理的距離と自尊感情が対人的疎外感に与える影響
臨床心理学 学校組織特性,教師の効力感及び感情労働がバーンアウトに及ぼす影響
臨床心理学 中学1年生におけるセルフ・コンパッションを高める心理教育プログラムの介入効果の検討
臨床心理学 仲間媒体法による社会的相互作用の促進効果に関する研究
臨床心理学 ヤングケアラーの実態と支援
-養護教諭を対象とした質問紙調査の結果から-
臨床心理学 実行機能に課題を持つ子どもへの実行機能のアセスメントと実行機能課題の介入効果の検討
臨床心理学 高校教師が生徒の変化に気づき対応するプロセス
-生徒のさまざまな対人関係に注目して-
臨床心理学 中学生の学業に対する認知的方略とコーピングとの関連
-希望理論による説明-
臨床心理学 性格傾向と人生満足度との関連に対する活性感の調整効果
臨床心理学 子どもの不登校から学校復帰への過程で生じる母親の不登校への考え方と子どもへの語りかけの変容について
-母親の語りの分析から-
臨床心理学 反すう及び心配と先延ばし傾向との関連に対する気晴らし方略の媒介効果
幼年教育 ナラティヴ・アプローチに基づく親子絵本づくりプログラムの作成とその効果
幼年教育 「伝承的な遊び」をめぐる保育に関する研究
-保育者養成校における実践を通して-
幼年教育 放課後児童支援員の葛藤に関する研究
-放課後児童クラブの代表へのインタビューを通して-
幼年教育 ベビースイミングにおける父親の育児意識の変容
幼年教育 乳幼児期の子どもを持つ父親を対象とした絵本共有の有効性
特別支援教育 教育支援センターにおける発達障害児童生徒への支援体制に関する調査研究
特別支援教育 知的障害者通所施設における支援マニュアルの活用が利用者の強度行動障害と課題遂行に及ぼす効果
特別支援教育 脳性麻痺のある生徒における算数の文章題解決過程の特性と指導に関する事例的研究
特別支援教育 視覚障害を根拠とした図を含む地理試験問題の代替に関する研究
特別支援教育 通常学級に在籍する児童の算数の学業成績とADHD様症状,ワーキングメモリ,不安の関連
特別支援教育 超重症児に対する指導内容と担任教師の意識に関する調査研究
特別支援教育 通常学級に在籍する低出生体重児のききとりの困難の実態に関する研究
特別支援教育 特別支援学校(肢体不自由)教師の授業における「主体的な学び」の認識と配慮・工夫に関する調査研究
特別支援教育 特別支援学校に在籍する医療的ケア児の自立活動の指導における養護教諭の専門性意識
特別支援教育 自閉症スペクトラム障害児の聞き手への接近行動を伴う報告言語行動の形成
特別支援教育 個別指導における自閉スペクトラム症児の教示要求行動の形成
特別支援教育 聴覚障害学生の文書読解における非連続型テキストの活用とその特徴
特別支援教育 特別支援学校のセンター的機能担当教師の小・中学校へのコンサルテーションについての実態と意識に関する研究
特別支援教育 特別支援学校のセンター的機能による小学校特別支援教育コーディネーターに対する個別の指導計画作成支援
特別支援教育 重症心身障害児の機能的視覚の改善に関する事例的研究
特別支援教育 定時制高等学校における特別な支援を必要とする生徒の支援体制に関する調査研究
特別支援教育 知的障害者のワーキングメモリと知的機能・適応行動との関連
特別支援教育 特別支援学校における学校間交流の実施体制と交流活動の実態に関する調査研究
特別支援教育 神経・筋疾患成人を対象とした主観的QOLの規定要因に関する調査研究
-長期的予後を見据えた教育的ニーズの検討-
特別支援教育 定型発達児の漢字学習に対するLD様症状とワーキングメモリの関連
特別支援教育 知的障害生徒の作業学習における作業日誌の改良が自己記録に及ぼす効果
言語系教育実践(国語) 江戸川乱歩「芋虫」に見る人間の本質
言語系教育実践(国語) 小林秀雄の変容
~「他者観」をめぐるその変容の道程~
言語系教育実践(国語) 『近代能楽集』における女性表象
-「綾の鼓」「卒塔婆小町」を中心に-
言語系教育実践(国語) 日本語による謝罪の談話分析
-場面深刻度・人間関係・談話の構造を軸に-
言語系教育実践(国語) 小学校段階における漢字教育の研究
-言語活動の組織化と教材化への視点-
言語系教育実践(国語) 物語教材における展開部の仕組みと終末部の落差に関する読解方法の研究
-仕掛けと伏線が物語展開に与える影響-
言語系教育実践(国語) 『源氏物語』「末摘花」の内的事情
~光源氏との初対面(末摘花巻)から再会(蓬生巻)までを中心に~
言語系教育実践(国語) 小学校における「ファンタジー教材」の構造と特性に関する研究
-作品群の分類と系統的な授業展開の構築-
言語系教育実践(英語) 協同学習を取り入れたWTCを高める小学校外国語科の授業設計
-不安と英語能力の自己認識に焦点を当てて-
言語系教育実践(英語) 小学校外国語科における語順指導:否定証拠の提示と明示的指導の効果に焦点を当てて
言語系教育実践(英語) The Effects of Shadowing Tasks for Japanese English Learners:Comparing Brintish and American English
言語系教育実践(英語) Relationships Between English Learning Strategies and Motivation for Learning English Among Japanese EFL Learners
言語系教育実践(英語) Participants’ Use of Communication Strategies in the Role-Play Task of the ACTFL-OPI: The Case of Japanese EFL Learners
言語系教育実践(英語) 小学校高学年児童を対象とした英語学習におけるWTCモデルの探索
-「教室の雰囲気」「自律的動機付け」を周辺要因に組み入れて-
言語系教育実践(英語) 小学校外国語科における主体的・対話的で深い学びを目指したCLIL単元の開発
言語系教育実践(英語) An Exploratory Case Study on EFL Learners' Complaint Behaviors from the Perspective of Rapport Management
言語系教育実践(英語) Difference Between Content and Function Words in Japanese EFL Listeners' Word Recognition:With a Special Focus on the Parts of Speech
言語系教育実践(英語) The Effects of Extensive Reading on Japanese EFL Learners' Reading Rates:Comparing Two Reading-Time Measures
言語系教育実践(英語) Incidental Learning of Unfamiliar Polysemous Words Among Japanese EFL Learners:Individual Differences in the Strategic Use of Glosses
社会系教育実践 ヴィクトリア朝時代のイギリスにおける女性と医療行為との相互関係に関する文化史的研究
社会系教育実践 社会的課題の解決を図る主権者教育に関する一考察
-「北富士演習場をめぐる争い」を事例に-
社会系教育実践 近世加賀藩における藤内身分の再検討
社会系教育実践 久保田好郎の社会科教育実践家としての特徴に関する考察
-ライフヒストリー分析を通じて導出される成長過程に着目して-
社会系教育実践 「満州国」におけるモンゴル人教育に関する基礎的研究
-モンゴル人用教科書に焦点をあてて-
自然系教育実践(数学) Y.Engeströmの活動理論から見た主体的・対話的な学びのある高校数学授業に関する研究
自然系教育実践(数学) 小学校における探究型学習に関する研究
-算数の深い学びを目指して-
自然系教育実践(数学) リーマンのゼータ関数と素数分布
自然系教育実践(数学) 社会的構成主義に基づく数学授業における教師の役割に関する研究
自然系教育実践(数学) 高等学校における数学と情報の教科横断的な探究型学習に関する研究
-「待ち」を題材としたSRPの実践を通じて-
自然系教育実践(理科) レーザーと太陽電池を用いるデジタルつり合い比濁計による水道水中カルシウムイオンの簡易定量法の開発
自然系教育実践(理科) カブトムシの雌の繁殖戦略
自然系教育実践(理科) 中学生向けダニエル電池のマイクロスケール化における実践的研究
-第3学年「化学変化と電池」を事例として-
自然系教育実践(理科) ドローンとAI技術を用いた森林構成樹種の自動識別技術の開発
自然系教育実践(理科) 光発芽種子において遠赤色光の長期照射によって誘導される休眠現象の実態解明
自然系教育実践(理科) 知識の活用をめざした物理教材の開発と中学校における授業実践
-光通信とスピーカーを題材として-
自然系教育実践(理科) 中学校理科の花粉管観察におけるキショウブの教材化
自然系教育実践(理科) ヘテロダイン干渉法によるルビジウム原子ガスの分光測定
芸術系教育実践(音楽) 民俗芸能は外部者と関わることでどのような影響を受けるのか
-佐渡市豊岡集落の鬼太鼓を事例として-
芸術系教育実践(音楽) ショパン《幻想曲Op.49》と《ポロネーズ=幻想曲Op.61》における比較研究
芸術系教育実践(音楽) 小学校音楽科における普遍的な学びに向けた指導方略
-機能的アセスメントに基づく逸脱行動を引き起こす先行条件の分析-
芸術系教育実践(音楽) グレインジャー作曲《リンカンシャーの花束》の楽曲分析
-楽曲を構成する諸要素とその変化についての考察-
芸術系教育実践(音楽) 自尊感情の安定を図る生徒のための音楽科授業の構成要素
-不登校経験のある生徒の手立てのあり方-
芸術系教育実践(音楽) ドビュッシー≪映像第2集≫の分析とそれに基づく創作
芸術系教育実践(音楽) 音楽科における実感を伴う知識の定着についての研究
-常時活動の考察を通して-
芸術系教育実践(音楽) 小学校音楽科における知識構成型ジグソー法を用いた批評活動の提案
芸術系教育実践(音楽) ロシア・ピアニズムにおける奏法の合理性
-アレクサンダー・テクニークとの比較を通して-
芸術系教育実践(美術) 大学と美術館の協働による教育普及活動についての一考察
-「ヨリ・ミチ図工室」の実践を通して-
芸術系教育実践(美術) 高等学校芸術科美術に書道の題材を取り入れた実践授業の提案
芸術系教育実践(美術) 学習雑誌の付録教材に関する一考察
-『○年の科学』と『○年の学習』から教材開発の手がかりを探る-
芸術系教育実践(美術) 造形活動における「自己肯定感」の育成についての一考察
-健康な自己愛の発達を手がかりに-
芸術系教育実践(美術) いれずみの捉え方の変容に対する一考察
-中国・唐宋時代のいれずみ事情と日本・江戸時代との比較から-
芸術系教育実践(美術) 美術科における「目に見えないもの」を主題とした造形活動について
-行為の状況を写し取る過程に着目して-
芸術系教育実践(美術) 絵本の背景における植物の表現についての考察
-アンデルセン童話『おやゆびひめ』を手掛かりに-
芸術系教育実践(美術) 子どもの学びをみとる「ドキュメンテーション」についての一考察
-レッジョ・エミリア・アプローチに着目して-
芸術系教育実践(美術) 「絵画空間」を主題とした作品制作に関する一考察
-辰野登恵子の作品と言葉を手掛かりに-
芸術系教育実践(美術) 子どもを対象とした陶芸体験の一考察
~教科書と陶芸ワークショップの分析を中心に~
芸術系教育実践(美術) 中国重慶市の農村における美術教育の方法に関する考察
-留守児童問題を背景に-
芸術系教育実践(美術) 素材と工程から捉え直す今後の鋳金の学び
-蝋型石膏埋没鋳造法を用いた高校での授業実践を通して-
芸術系教育実践(美術) 脱乾漆技法による具象彫刻についての考察
-制作過程における技法と表現の関係を通して- 
生活・健康系教育実践(保健体育) ゲーム中断にみるベースボール型の難しさについて
-中学校女子の体育授業を事例として-
生活・健康系教育実践(保健体育) バレーボールにおける「アンダーハンド」の指導方法に関する実践的研究
生活・健康系教育実践(保健体育) 「バッティング」の学習指導に関する実践的研究
生活・健康系教育実践(保健体育) 運動が得意と思われる児童に必要な支援とは
-小学校体育授業における児童の逸脱行動に着目して-
生活・健康系教育実践(保健体育) アイスホッケーにおける技の体系に関する研究
生活・健康系教育実践(保健体育) 小学校体育授業における学習者の「満足」に関する一考察
-ゴール型ボールゲームの学習を中心にして-
生活・健康系教育実践(保健体育) 資質・能力と学習内容をつなぐボール運動の単元開発
生活・健康系教育実践(保健体育) 小学校体育のネット型における「攻守一体型」と「連携プレイ型」をつなぐ単元の開発
生活・健康系教育実践(保健体育) 心理的競技能力診断検査を活用した中学校部活動メンタルサポートの実践
生活・健康系教育実践(保健体育) 選手間コミュニケーションの活性化とチーム力
-Y中学校女子バスケットボール部の場合-
生活・健康系教育実践(技術) 統合的な問題を対象とした課題解決型学習教材の開発
生活・健康系教育実践(技術) 教育課程外におけるプログラミング教育カリキュラムとメンター支援に関する研究
生活・健康系教育実践(技術) レーザー加工機を用いた機構学習の教具開発
生活・健康系教育実践(家庭) 家庭科教育における消費者市民社会に関する授業実践の研究
-教材及び学習活動に着目して-
生活・健康系教育実践(家庭) 家庭科教育の「地域学習」における地域との連携
-「地域学校協働活動」を活用した中学校の授業開発-
生活・健康系教育実践(学校ヘルスケア) 小学校学級担任の保健だよりへの認識と活用の実態に関する研究
生活・健康系教育実践(学校ヘルスケア) 栄養教諭・学校栄養職員が行う食物アレルギー対応に関する研究
生活・健康系教育実践(学校ヘルスケア) 体力が起立時の循環器調節に及ぼす影響
生活・健康系教育実践(学校ヘルスケア) 新潟県における小学校養護教諭の職務実態に関する研究
-多忙化をタイムスタディから分析し,タイムマネジメントを展望する-
生活・健康系教育実践(学校ヘルスケア) 思春期の児童生徒に行う養護教諭の月経指導のあり方について